
今日は店を閉めて、近くの税務署に行きました。
目的は、開業申請。「開業するので、ちゃんと税金を払いますよ」という申請です。
自営業の方は知っていると思いますが、開業日から、1ヶ月以内に申請しないといけないので、今日あわててt行ってきました。
いろいろ話を聞いてきましたが、会社員の時は、気にしなかったけど、これから出入金、経費の管理が大変です。また、特に厄介なのは従業員への給与です。
うちの様な家族経営でも、従業員とみなし、給与を払うことで経費として申請出来ますが、その給与は、支払額に応じて課税されるとか。
ひとつ今日わかったのは、会社員の時に年末調整の紙がありますよね(正確には、給与取得者の扶養控除等申告書)。これが、有ると無いとでは税率が違うそうです。いくつかの会社で働いている人は、その申請は1社にしか出せないそうです(バイトの方はかけ持ちが多いのでは)。
本当に税金ってわかりづらいですね。頭が痛い・・・
それでも、税務署に行った帰りに見た桜に癒されましたので、今日はその写真を付けておきます。
また、明日から税金が払える様に頑張ります!?
旅の途中のカフェ 那須SUDA COFFEE