安倍政権から菅政権へ。そして岸田政権となりましたが、LGBT法案から政治資金パーティ問題まで、最近の自民党の体たらくにはあきれ果てています。これでは、とても日本の政治を任せられないということから、百田尚樹氏は日本保守党を立ち上げましたが、まるで崖を転がり落ちている状態だと思います。茂木派も解散ですから後は麻生派だけ。どこまで踏ん張れるのか。

 

と言っても、まだ悪夢の民主党政権ほどでは無いと思いますから、立憲民主党を中心にした野党勢力への政権交代など寄りはまだ自民党ですかね。と言って、今の自民党もダメだとなれば、どういう方向が期待できるのでしょう。

 

先日、茂木幹事長が清和会幹部に対して、離党や議員辞職を要求したというニュースが流れていましたが、それを言うなら自民党トップの岸田首相に対して要求すべきだと思いますね。でも、幹事長から離党要求されるなら、離党して新党立ち上げという選択肢は無いのでしょうか。今の状況を打破するには、自民党を二分するような政界再編成の可能性も良いのではないかと思うのですが。

 

岸田首相が議員辞職要求を受け、衆議院を解散し総選挙に打って出るのも面白いかも知れませんね。俺を筆頭に自民党の衆院議員は議員辞職したんだと開き直れますから。ただ、参院は解散できませんから半分はそのまま残ることになりますが。

 

かつての民主党政権は、小沢一郎をはじめとして実力のある自民党の政治家が、自民党を割って出て2大政党制を目指し、その結果として政界再編が行われました。民主党政権は失敗しましたが、これは自民党以外の右から左まで、国家観や主義主張を無視した再編だったからだと思います。

 

日本の政治が良くならないのは、保守合同によって誕生した自民党による一党支配体制が原因だと思います。社会主義、共産主義を抑えることが目的で、国家観などが違う事には目を瞑り、党内の実力者が次々と政権を維持してたらい回しすることで、野党に政権を渡さない体制が、自民党長期政権の基本姿勢だったのでしょう。

 

しかし、その自民党体制が政財官との癒着や、政治資金の問題を生み、その延長戦で政治資金パーティー問題が表面化したのでしょう。これを打開するには、自民党のリベラル勢力と保守勢力が分裂し、それに維新や国民民主党の中からも合流する政治家が出て、共産党や立民内の左派も合流すれば、日本の政界が保守、リベラル、左派の3グループに再編されることになります。

 

この体制ができると、保守系自民党とリベラル自民党間での政権交代が生じる可能性が出てくるかも知れません。勿論左派グループが尻すぼみになり消えてしまうか極小政党になるのが理想ですかね。政治が停滞から活性化すれば、国民の政治に対する見方、興味も今よりは良くなるのではないかと思います。

 

多田、保守とリベラル政党の戦いになれば、お花畑の多い今の日本では、リベラル政党が強いかも知れません。でも、台湾有事のような軍事的危機が生じるまででしょうが。