【起業】上手く行った時とそうじゃなかった時の違いは? | 「私なんか」はもう卒業!わたしらしさにファンができる♡世界観ブランドを作る7つの法則

「私なんか」はもう卒業!わたしらしさにファンができる♡世界観ブランドを作る7つの法則

会社、人間関係、お客様。選ばれなかった私が、「わたしらしい」世界観を身につけて、選ばれるための等身大のブランド作り♡

 

 

先日、

ウーマンアップアカデミーで

第6回目の講義を担当させていただきました。

 

 


 



 

 

 

ということで

盛りだくさん!

 

 

 

その中で

 

「私の経験とか

なんかの役に立つかなぁ?」


 

と思っていたのですが

好きなこと起業を目指して

7年のこじらせストーリーを

 

反面教師になるといいな〜

と思いながらお伝えしました。

 




 

私は「世界観をつくる」ことや

スタイリング写真から

芽が出た(と思う)のですが

 

 

それまでにたくさん

起業したくて資格を取ったり

学んだり

起業塾に通ったり

コンサルを受けたりしてきました。

 

 

そんなことをお話したからか、

 

「上手く行った時と

そうじゃなかったときの違いは?」

 

とご質問を受けたのですが

 

「自分の覚悟ができた」

 

これが大きかったと思います。

 



 

実は人って、

根っこの部分で

 

成功することへの恐怖

が大きいと言われています。

 

 

口では「起業したい!」って

思っていても、

心の深い部分ではそれを

恐れていたりします。

 

 

成功する、ということは

(何を持ってして成功なのかは

人それぞれですが)

批判されることや

妬まれることが

必ず一緒にやってきます。

 

 

私は、これにずっと気づかなくて

頑張っているのに

なんでうまくいかないの?

と悩んできました。

 

でも本当は成功の裏に

セットで付いてくる

 

「人からの妬み」

 

が怖かった。



だから、自分で自分を

止めていたのだと

最近気づきました。

 

 

それってもう、

写真でいえば

 

光の反対に

影ができるみたいなもので

仕方のないこと。

 




影が怖いからって

写真を撮らないのは

違うなって思ったんです。

 

 

受け入れるしかなくて。

 

批判も嫉妬も受け入れても

自分として生きていけるの?

 

 

成功者とかってきっと

これを受け入れてる人なんだと

起業だけじゃなくて

会社周りの、

素敵な人を見ていて思います。

 

 

 

「覚悟」なんだと思う。

 

 

私の場合は、

この覚悟が写真やブランディングという

ものを通じて固まりました。

 

 

写真って正解のないもの。

 

だから自分の写真の評価はどう、

とかじゃなくて

 

私の写真が好きな人がいていいし

嫌いな人がいていい

 

私は私を、

私のいいと思うものを

表現していくだけで

 

それをいいと思って

人生が少しよくなったり

ハッピーになってくれる人だけに

届けよう、と

 

万人に好かれることを

ある意味諦められて

 

そこから少し流れが

変わってきたなと思います。

 

 




ということで、

まとめると

 

うまくいったこと(当社比)は

自分の覚悟ができたって

違いがありました。

 

 

そしてやっぱり、

うまくいくことは

 

自分が本当に好きなこと

 

でした。

 

 

そしてそれは、

静かすぎて平穏すぎて

気付かない「好き」でした。

 

image

 

 

日曜日クラスでは

どんな質問が出るか

楽しみです^^

 

 

 

🌸📷こちらのシリーズもご覧ください📷🌸
 

▶︎世界観の作りかたシリーズ
▶︎スタイリング写真
▶︎職業わたしシリーズ
▶︎「職業わたし」コミュニティManyme
▶︎お客様の声
▶︎電子書籍出版
▶︎YouTubeチャレンジ

 

 


\ご登録でセミナー動画プレゼント💐/
▶︎世界観作りを学ぶ♡
メール12日間講座


\スマホで❤︎世界観スタイリング写真の基礎を学べる/
世界観スタイリング写真
オンライン基礎レッスン


\お友達で7日間LINEレッスン🎁/
友だち追加


YouTubeチャンネル

Instagram