私がワークライフスタイリスト養成講座に通って変わったこと♡ | 「私なんか」はもう卒業!わたしらしさにファンができる♡世界観ブランドを作る7つの法則

「私なんか」はもう卒業!わたしらしさにファンができる♡世界観ブランドを作る7つの法則

会社、人間関係、お客様。選ばれなかった私が、「わたしらしい」世界観を身につけて、選ばれるための等身大のブランド作り♡

こんにちは*

宮本佳実専属メルマガライター

みなみはるなです


毎週月曜・木曜メルマガ配信中♡

 〜詳細はこちらから〜



 

わたしは

《ワークライフスタイリスト養成講座》

1期生です♡



{453E4450-9AAB-48DA-9045-9A309869F433}



講座に通った理由は、

 

「佳実さんが好き♡もっと会いたい♡」


「今度こそダメな自分を変えたい!!」

 

そんな単純な理由。笑





 

だから周りの講座生との温度差を

すっごく感じて、

私はキラキラ~みたいなのも

女性特有のグループみたいなかんじも苦手なので


(どちらかというと、外に出る引きこもりタイプ♡笑

 



人見知りしすぎて、講座中仲良くなった人も

あんまりいなかったような気がします。笑


 

講座中何回も挫折したし、

ミラクルが当たり前の講座で

大きなミラクルは私には起こらなかった。



 

{37688FBF-66C0-4F48-B794-09352092BBF5}



でも、講座が終わって

改めて振り返ってみたら


あんなに


「変わりたい。」


と思っていたフワフワしちゃってる自分を、

許せるようになっていました。



 

{68A3C5E4-B368-426F-BDF8-F500DD060D5B}



「私は私でいいんだ」と

ちゃんと思えるようになっていて。



そうしたら

仕事や私生活やすべてのことを

すごく楽に受け入れられるようになりました。


 

あんなに焦って、

もがいて苦しかったのに。



「自分」や「好き」が

わからなくなっていたのに。

 

 


「変わりたかった自分」のなかに

「大切にしたい自分のポリシー」があったの。


 

もとから、ちゃんとあって

講座をきっかけに

ゆっくりゆっくり

それを見つけられた。

 

 

そうしたら、

少しづつ少しづつ

ミラクルが起き始めたんですよね。

 

 

佳実さんの講座のアシスタントに

選んでいただいたり、

佳実さんのメルマガを担当させていただいたり。

 

講座の同期とも仲良くさせていただいています♡

(孤独だと思ってたから、これ、すごく嬉しい♡)




 

 そしてなにより、周りの人が変わった。

私のことを信じてくれて、

応援してくれて



私も同じように大好きで、

信じていて

応援している人が

周りにたくさん出来たんです。


{90D0CB87-0A89-4011-897B-A08483C48B9D}


{078AF2B7-D67D-4DD3-B024-234767F2AC03}



{C68FEC7A-B769-44F0-AC77-D185BE7F0B51}


{29B1318B-70FA-4ECC-9C9E-A91E8A6A1AB9}

{9370BBBB-D9EB-4D66-97D5-1A736230DBBF}



大人になってから

こんな関係築けるなんて

思わなかった。


 

ミラクルでしょ♡?笑

 

 

「ワークライフスタイリスト」を

もちろんお仕事にされてもいいと思うし、


 

私はサービスを出していないので

「生きるための指針」としてずっとずっと

佳実さんのマインドを

大切にしていきたい♡

 

 

今度のWLS養成講座は少人数制。

人生において大切にしたいマインドや

大切にしたい人がきっと見つかります*


 

それって、

人生において何にも代えがたいものだと

私は思うんだ♡

 

 


そんな、

ワークライフスタイリスト養成講座♪

 

 ワークライフスタイリスト養成講座4〜7期


 

{118187DF-D14F-4939-A75F-C7C95124FAC7}

 

 

 

 

 

宮本佳実さんオフィシャルブログ♡
 
宮本佳実無料公式メルマガ
<おしゃれ♡お仕事LIFEを叶えるメルマガ>ご登録はこちら♪  https://www.reservestock.jp/subscribe/16864
 http://yoshimimiyamoto.com/kouza/                   

 

 

{768ECB5D-3EBC-4B5C-8445-4CDD34112E84}