簡単 美味しい ヘルシー な水炊き作りました☆


材料はこちら!!!!↓

ス様のお料理ブログ


用意する物

・水菜

・白菜

・カニ・海老

・豚肉(細切れは不可)

・豆腐(木綿・絹どちらも可)



最初に水を鍋に入れ出しになる蟹・海老を先に入れ茹でます↓


ス様のお料理ブログ

蟹。海老の火が通った確認方法は赤くなったら大丈夫って事ですw



鍋が煮えてきたら


白菜入れます↓


ス様のお料理ブログ


白菜を入れた後 モヤシ 水菜 ネギ 豚肉などお好みで入れますw


ス様のお料理ブログ



ス様のお料理ブログ



蓋をして満遍なく火が通るように蒸しながら煮ます


肉に火が通ったら完成です


ポン酢やゴマタレに付けて食べてもいいし


醤油ベースの鍋にして食べてもいいし


うどん投入してもいいし


水炊きは味が無いので個人個人の味に合わせて食べれます


十人十色なんでみんなで仲良く食べればなおよし!


ス様はゴマタレ派ですがw


ホタテや鱈など魚貝系入れても味がひきたつと思います


寒い季節なのでみんな誘って鍋を食べてみたら如何でしょうか・・・



でわ





こんにちわわ ス様です


最近寒くなって来ましたが・・・みんなお元気ですか?



では 料理のレシピに移りますw



海老マヨ&サイコロステーキカニの味噌汁!!!!



材料はこちら↓
ス様のお料理ブログ


今回は時間が無く予算はあったので豪華で豪快にw


☆サイコロステーキ☆



ス様のお料理ブログ

100グラム400円の国産黒毛和牛A4ランクの肉ですw


塩 コショウをかけ適度に焼いたら完成ですw




海老マヨカリカリさん


今回は時間の都合により元を使って作ります


素を使えば料理が出来ない方でもGJですw



まず



ス様のお料理ブログ

海老の皮を剥いて下味の粉にまぶします


その後軽く油で揚げますおさん


焼き上がり画像↓
ス様のお料理ブログ


揚げ終わったらマヨソースを投入して炒めます☆


完成品はこちら↓


ス様のお料理ブログ



いやはや不味い訳がないじゃないですか!!!!!



最後にカニたんの味噌汁



ス様のお料理ブログ

カニは茹でるだけでダシが出るので茹でるだけでOKw


味噌を入れ煮えたら完成☆


お好みでネギを入れても美味しいと思います☆



こんな感じで料理と言うかなんと言うか・・・


豪華な食材を豪快に使ったんで美味しいです


素材の味を生かした料理と思いますw


でわ☆



肉じゃがの余り汁で親子丼☆


肉じゃがの余り汁で親子丼レシピです


肉じゃが汁に一口サイズに切った鶏肉を投入します


↓こんな感じで☆


ス様のお料理ブログ

鶏肉に味が染み込む様に中火~弱火出煮込みます☆


味が染みこんだら溶いた卵を投入して完成です


お好みで玉葱など入れても美味しいと思います☆


肉じゃがの余りにジャガイモ追加してコロッケにも出来ますしね☆



前の日記に書いた材料で他の料理も可能です


・人参

・ジャガイモ

・玉葱

・豚肉


があれば


・カレー

・豚汁

・シチュー

・肉じゃが

・ビーフシチュー

 

などなど色々使い回しが出来るんで買い溜めしても余る事もなく経済的だと思います☆


でわ☆

みなさんこんにちわ ス様ですw


ニコニコ動画というサイトで料理をしながら生放送してますw


http://com.nicovideo.jp/community/co126755


放送で作った料理のレシピを書きたいと思います★



まず フライパンで作る肉じゃがレシピ★


用意する物


ス様のお料理ブログ

・ジャガイモ

・ニンジン

・白滝(蒟蒻でもおk

・玉葱

・豚肉(関西では牛肉らしい・・

・キノコ(お好みで

・砂糖・醤油・味醂・料理酒・ダシ


最初に人参・ジャガイモ・玉葱を好きな大きさに切ります


フライパンに水を適量入れ野菜を投入して茹でます


↓こんな感じでw
ス様のお料理ブログ


しばらく煮込みます


※混ぜすぎると煮崩れしてしまうので適度に★


フライパンに合う蓋があれば蓋を☆


↓こんな感じで☆
ス様のお料理ブログ


野菜に火が通ったら弱火にします☆


蓋を開け 醤油・砂糖・味醂・料理酒を投入し味見します


適度に混ざる様かき混ぜます


↓こんな感じで☆


ス様のお料理ブログ


蓋をして弱火で煮込みます


※蓋が無い場合はアルミホイルかキッチンペーパーを乗せて蓋代わりに代用できます☆


味が染みったら白滝・豚肉を投入して煮込みます


↓こんな感じ


ス様のお料理ブログ


全体に味が染みこんだら完成です☆


フライパンは万能ですwww




あさりの味噌汁☆


アサリを茹でます


ス様のお料理ブログ

茹で上がったら味噌を入れます


味噌を入れたら完成ですw


アサリはダシが出るので味噌だけで十分な味が出ます☆



こんな感じで毎日作った料理のレシピ&写真をUPしていきたいと思います☆


みんな料理が出来て損は無いぞw



でわ