JALの航空券が330日前から予約可能になったんで来年8月のを見てみたら、、
いや〜オリンピックあるからと夏休みだからか値段が高い⤴︎
というわけで、8月のはマイル使い特典航空券を予約しておいた✈️


タイトルだが、
紙切れがこんなお金になる、これが上場の魅力なんですよー
ではない。誰かこんなセリフ言ってたな

監査法人時代、楽しかった業務の一つが上場支援のクライアントを担当したことである。
会社規模がそこまでではないので、取引や内部統制全体を把握しやすい上に、会社の人との距離も近かった。
ここの顧問税理士とは波長があって、今でもお付き合いをさせてもらってる。
こういう人の関係も楽しいところだった。

残念ながら財務指数としても上場には届かない方向となり、とりあえず上場は目指さない方針となった。
社長が、社会的に適合しないならムリヤリ上場しようとは思わないという考えでもあった。
改めて内部統制で一番大事なのは統制環境だと思ったわけだ。

トップが社会に反することはしないとメッセージを発する会社→会社として不正はしない

トップが売上伸ばすためたらなんでもしろと考える会社→不正な売上計上をする動機が高い。
架空計上しなくても、強引な手法で売ったりするリスクが高まる。

内部統制監査は導入初年度から実務で関与してたので、最初の苦労をしたこともあり、今でも好きだなー

写真は沖縄の世界遺産!
あと鍾乳洞!!