実は最近門下生の減少に悩んでおります。
幕張本郷近辺、屋敷、花咲、鷺沼、鷺沼台、大久保あたりで柔道をやってみたい、鼻っ柱の強いちびっ子大募集中です。
概要はメッセージボードに有るとおりですので、まずは見学から。
よろしくお願いします。
道場名 : さくら道場
場所 : 千葉市花見川区幕張本郷6-20-24(さくら鍼灸整骨院内併
設) 連絡先 : TEL / 043-213-3477
稽古 : 火曜・木曜・・・幼年、小学生の部 17:30~18:50
・・・中学生以上 19:00~20:30
土曜日・・・・・・幼年から大人までオープン稽古 9:30~12:00
費用 :
①入門時\9,600。(入門料\3,000+年会費\6,000+保険料\600/年
。) 以降年度毎に年会費\6,000+保険料\600/年の\6,600を納
入。
②試合エントリ費用(\500~\1,000)はそのつど別途徴収。試合数は
だいたい4月~6月、9~11月にかけて月1回ずつあります。)
③柔道着購入の場合、希望される方については当方でミズノ製を発注
致します。(1万円~1.5万円程度) もちろん、他の安い柔道着でも
OKです。
④その他、ゼッケン代、全柔連登録費用などあり。合宿等の場合は費
用別途徴収。
当道場は整骨院の先生のご好意で道場を無料開放して頂き、運営は父兄会である「さくら柔友会」が行なっております。指導者、コーチ等はボランティアで行なっており、門下生及び父兄は柔友会の会則に従って頂きます。
ご父兄の方が柔道経験者でなくても何の問題もありません。毎回稽古時に何らかの当番で出てきて頂くということもありません。
ただ、試合の時は一緒にお子さんについていって頑張っている子供達を応援し、父兄一丸となって盛り上げて行きましょう。(道場オリジナルTシャツも販売しておりますので、それを着て応援しましょう。)
年初めには皆でお汁粉を食べて鏡開き、夏には整骨院の屋上でバーベキュー。2~3ヶ月毎に幕張本郷中、東京学館浦安高校への出稽古も行ない、外部交流も進めております。今後人数が増えれば、道場での強化合宿なども計画しています。
柔道をやってみたいというお子さんはたくさんいると思いますので、まずは見学からでも大歓迎です。是非お気軽にお越しください!! 複数の先生・コーチが受身から安全に指導致します。
ただ柔道が強くなることだけでなく、礼儀作法、心技体、楽しく安全に稽古して、大切な仲間を増やすということを大事にしながら、時にはつらい稽古にも耐えながら、最後は勝って楽しい思いをしようじゃないかということです。
当道場の様子をコーチがつづったブログ「さくら道場 ~柔の道は人の道~」もご参考ください。
http://juyukai.makusta.jp/e78738.html
もちろん、このブログ内の私(柔友会副会長)も、私の2人の子供達もおりますので、このブログも参考にして頂ければ幸いです。
主な試合予定・結果
(2011年)
2/6(日) 習志野市民柔道大会 於:習志野市東部体育館
長男初戦敗退、次男2回戦敗退
5/3 千葉市民柔道大会(成年まで) 於:千葉県武道館
5/22 全国小学生学年別柔道大会県予選(小5・6) 於:千葉県武道館
6/26 日整全国少年柔道大会千葉県大会 於:船橋アリーナ
8/28 千葉地区少年柔道大会 於:千葉県武道館
9/11 第10回県少年柔道大会 於:千葉県武道館
9/18 秋季柔道紅白試合(成年まで) 於:千葉県武道館
9/24(土) さくら道場バーベキュー
10/22 千葉市少年スポーツ連盟柔道大会 於:千葉県武道館
12/25 千葉地区秋季柔道大会(成年まで) 於:千葉県武道館
(2012年)
2/5 習志野市民柔道大会(成年まで) 於:東部体育館
2/26 春季柔道紅白試合(成年まで) 於:千葉県武道館
BODYMAKER (09ボディメーカー) 純白柔道衣・上下セット白帯付 JD | |
![]() |
|
*****************************************
低額でも時間を味方につけ確実に収入を得られる
ノーリスクの方法!!!
Green Horse !!! 詳しくはこちらを↓
http://jigorou7.blog.shinobi.jp/
*****************************************
実は最近門下生の減少に悩んでおります。
幕張本郷近辺、屋敷、花咲、鷺沼、鷺沼台、大久保あたりで柔道をやってみたい、鼻っ柱の強いちびっ子大募集中です。
概要はメッセージボードに有るとおりですので、まずは見学から。
よろしくお願いします。