子どもたちの夏休みも終わり、お弁当地獄からも解放され、今日と明日の2日間は休暇~ハート

夏期休暇があったとはいえ、上の子の塾弁作りはなくならず、下の子はもれなく家にいるし、宿題やらせなくちゃだしで、全然休みじゃなかったんですよね~ゲッソリゲッソリゲッソリ

ま、休みといってもこの世の中の状況では、パーーーッと遊びに行けるワケでもないので、おうちで自分時間満喫ちゅー

夏休みの間、ずっとリビングのソファ横に鎮座していた座卓もお片付けして、スッキリしたリビングで、撮りためたドラマ観たり…コーヒーと美味しいスイーツを頂いたりカップケーキ


子どもたちもいない本当の休日は、家事ばかりしないように、極力、自分時間を大切にしていますラブラブ

先日、あるママ友さんにワンオペお仕事もしていて、おうちも綺麗にされてて、大変ですよね…
※注※夫単身赴任中で、ワンオペであることは間違えないですが、大人ひとり分の家事が減っている楽さもあります。また、仕事はしていますが、フルではないです。おうち綺麗は、そりゃお客様呼ぶ時は最大限に綺麗にしてますから。www
…と唐突に言われたのですが、今はこういう自分時間も取れることで、そこまで大変に感じることも少なくなりましたニヒヒ

子どもたちが大きくなってきたこと、動線重視の自分好みの収納が出来るおうちを建てられたことも確かに理由としてはありますが、一番の大きな理由は、隙間時間で…
リセットとプチ掃除習慣!!
これに尽きますウインク

おうちの中で、散らかりやすい場所ワースト1は、やはりLDKでしょうか?複数人数が使う場所ですから、様々なモノが持ち込まれ、雑多になりやすいですからねアセアセ
それと目につきにくいことをいいことに寝室もごちゃごちゃになりやすいですかねガーン

我が家はミニマリストではなく、物はそれなりにありますし、大きくなったとはいえ、まだ小学生の子どもが2人いれば散らかる時はそれはそれはスゴいことになりますもやもや

しかし1日2回のリセットで、綺麗をキープしていますキラキラ


まず朝、子どもたちを送り出し、仕事に行く前に1回目のリセット!!をしますウインク

起床して…

ベッドはこの状態にリセット!!


朝食が終われば、キッチンもリセット!!


リビングダイニングもリセット!!

こうしておく事により、仕事から帰って来てからの怒涛の家事タイムをスムーズにこなすことが出来るんですOK

このリセットの2回目は夜寝る前に行います星空

それとプチ掃除習慣!!

我が家は賃貸時代から、ずーーーっと大掃除はしていませんニヒヒ

気が付いた時に、汚れが溜まりきらない内に短時間でやっつけますグー

例えばダイニングに食べかすがあれば、その場ですぐにダイソンをかける!!

洗面台が汚れていれば…

洗面台下に置いてある小さなスポンジで、手洗いついでにささっとプチ掃除!!

因みに我が家のトイレにはトイレブラシもトイレ用洗剤もありませんトイレ

便座裏など汚れやすいところは毎日、トイレに入ったついでにトイレットペーパーにアルコールを吹きかけたものでササッと拭くだけ!

そして、月に数回、キッチンスポンジを交換する時に手にビニール袋をはめて、スポンジで便器内をゴシゴシして、そのままビニール袋に入れて捨てる!!

どうしても便器内の水のラインの所は輪染みになってしまった時だけ、キッチンハイターを吹き付けて5分待ち流すうずまき

コレだけで、専用ブラシも洗剤もなくても綺麗をキープ!

1日家にいても子育て(特に小さな子)がいると家事が進まない…というのは、私も散々体験してきていますが、先日その理由を図解されてる記事を目にして、正にコレコレ!!と納得したんですよね~笑い泣き

小学生になっても『宿題のここわからないー』『丸付けしてー』『この教材費、明日持ってくから用意してー』などなど、お料理に限らずお掃除やお片付けでも家事の手が止められるのが、時間ロスになるんですよねアセアセ

お料理はいくら時短にするとしてもそれなりにまとまった時間が必要になりますが、お掃除やお片付けは、1~3分程度で出来ることが沢山ありますニヤニヤ

まとめてやろうとせずに、隙間時間にリセットとプチ掃除!!
忙しいからこそ、これをやると忙しい中でも自分時間が取れるようになるので、オススメですルンルン

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


リーズナブルなモデルでも、ササッ掃除には十分です!

  

出勤前にルンバONしたらもっと楽になる?

 

床がベタベタが気になった時はこれ!