お休みだった昨日、「シーツ交換して、マットレスに掃除機かけよ~」とダイソンに布団ノズルをセットして、スイッチON!!

…一瞬「ウイーン」となるもののすぐにストップガーン

何度充電ステーションに設置しても同じ…もやもや

まだ使い始めて半年なんですけどえーん

すぐにダイソンのカスタマーサポートに電話して症状を伝えると…

「恐らく、バッテリーの不具合だと思われるので、新品のバッテリーを無償でお送りします家

…とのこと!

とりあえず良かったけど…到着するのは2日後うずまき

まぁ、もう1台掃除機はあるので、大丈夫なのですが…1台は今回故障したダイソンv7Fluffy originという機種下矢印

 


もう1台は、昔ながらの紙パック式のコードのある掃除機星


 

 

私はこの三菱の掃除機をかなり長年愛用していまして、後継機種を買い続けてこちらは3台目ウインク

実はダイソンは今回初めて購入しまして、それまでは長年、エレクトロラックスのエルゴラピードというコードレス掃除機を愛用していましたてへぺろ


しかし、ここをサイクロン掃除機にすると定期的に清掃しなくてはならないフィルターも2つになってしまうため、ゴミ捨てカンタンな紙パック式掃除機を愛用てへぺろ
(どれだけズボラなんだ~私www。) 

しかも今時の掃除機はどれもなかなかお値段するものが多い中、デザインはオシャレではないけれど、安い・軽い・丈夫グッ

※こちらは最新機種ですが、形状はほぼ同じです。

またこんな風に手元にブラシが付いていて、ちょっとした棚の上とかを掃除機するのも楽チン音符
コードレス掃除機でもアタッチメントを交換すれば出来ますけど、わざわざ交換しなくても、床を掃除している最中にサッと掃除機の長い柄の部分を外せば使えるのが、兎に角便利ラブ


我が家は住友不動産の2×6で建築しているため、壁の厚みがあり、全ての窓の下がちょっとしたニッチくらいの奥行きがあるため、お休みの時に家全体を掃除しようとすると、コードレス掃除機より、こちらの方が便利だったりもしますウインクキラキラ



次回はそんなコード式掃除機のコンセントについてを書こうかな~と思っています流れ星