冬ツーリング、山梨~静岡 | 緑の光

緑の光

ニンジャ650 電装系中心のカスタムブログ
   ↓
ニンジャZX-6R バイク乗りブログ

皆さんこんばんは。

記事を書かないのは、毎日非常に疲れていて、書く気が起こらないからです。

仕事は社内の変革が大きすぎて、全然着いて行けず、逆に距離を置き淡々とこなすようになっている。

夏ならバイクにも逃げれるんだと言い訳しながら、動かず毎日酒ばかり飲んで余計に疲れている。

 

3月に入ってすぐの休み、少し長い距離を走ろうと思って、山梨に向かった。

長野とか群馬ってまだ凍結しているイメージなんだけど、実際どうなんだろう?

中央高速の相模湖で下り、ちょっとした快走路の県道35号を目指すが、朝8時で畑にはびっしりと霜が降りていた。

路面も濡れているので、怖くなって国道20号で山梨を目指す。

5度位の寒さなので、もう高速には乗りたくなかったんだ。

 

相模湖の朝、缶コーヒーが温かい。

 

 

山梨は子どもの頃に住んでいた竜王の町で一服。

ここは信玄堤のある公園、もう30年近く前に遊んでいた場所だ。

 

帰りは寒い山梨を抜けて静岡へ。

富士川沿いの河原でも一服。

 

スイングアームのカッティングシートは、気泡の入らないように小型化した。

ベビーフェイスのバックステップと同じオレンジ系の金色になって満足!

 

雑誌とかで字面を覚えた日本平を目指すが、清水辺りでマラソン大会に阻まれ、心折れて帰宅した。

後から地図を見たら、無理にマラソン大会のコースを通らないでも行けたんだけど、ナビの言うがままだから実地だと気付かないんだ。

 

帰ってから、リバーの飲み会に参加したんだっけ、酒飲む所には必ず顔を出すようにしているが、そろそろ考えないとなぁ。

今週末の3連休で頭をスッキリさせたいと思っている。

今年のバイクシーズンはグダグダで始まりました。笑