すば家のアウトドアリビング化計画とカブトムシのその後!そしてとんでもないことに… | 筋力UPのきこりんHOUSE

筋力UPのきこりんHOUSE

①35坪のこだわりたくさん
②床材はウォルナット
③1階は凸凹
④目指せ自家自讃(笑)

こんばんはやや欠け月

 

すばぱぱですペンギン

 

週末のイベントとやらなければならないことをこなし、少し時間ができたのでブログ書きます。

 

そしてこんな気まぐれ更新のすば家のブログにいつもたくさんのいいね!とコメントありがとうございます音譜

 

さてまずすば家のアウトドアリビングであるウッドデッキの最近の状況はと言いますと…

こんな感じでグリーンが結構増えました!

 

先日すばままが書いた「新入生のグリーン」でご紹介したハーブ類のほかに、大物のブルーベリーが仲間入り!!すばままの実家からもらったのですが、その存在感のおかげでウッドデッキ上が良い感じに仕上がってきましたアップ

 

今ではオリーブも新入りのブルーベリーも実がなってます。その様子はまたお伝えできればと思います。

 

で今回は何の話かと言いますと、このグリーンが増えたウッドデッキにまた1アイテム増やしたお話です。

 

話を遡ること8ヶ月。すば家の昨夏を彩ったある夏の昆虫の贈り物(無駄にロマンチストな言い方)を大切に育てていました。

そう、カブトムシの幼虫ですカブト虫その時の記事はこちら→ [すば家]春に向けたお家作りしました。

 

これが11月。このマット交換を最後に越冬した幼虫たち。無事育っているかの確認と、最後にもう一回り大きくなってもらうことと、蛹室を作りやすい環境にするための最後のマット交換を行ったのが今年3月末。

 

お星さまになってないかドキドキしながら幼虫たちの衣装ケースをひっくり返しました。

すると、ゴロゴロ出てくる出てくる!しかも秋より大きくなってましたビックリマーク

 

なんと秋から1匹も欠けることなく全47匹ご存命!!ある意味誤算(笑)

 

こうなったら全部成虫になってもらおう!と覚悟を決め、環境作りをしてまた衣装ケースに戻しました。

↑こんな感じで北側の通路に置いてブルーシートを掛けて直射日光を避け放置しました。

 

そしてそれから3ヶ月後の6月23日。

早くも第1号が羽化しましたーラブラブ!

まだ時期も早いし出てるわけないだろうとタカをくくっていたので、衣装ケースを開けて歩き回っているカブトムシを見たときに結構ビックリしたのはここだけの話^^;

 

その後は次から次へとという感じです。

↑出てくる前には土の表面に穴を開けてスタンバってます。

 

7月の中旬までケースのフタを開けるとカブトムシ、といった具合に。

 

あっという間に虫かごでは手狭になってきました。

 

という訳ですばぱぱはカブトムシ小屋を作ろうと決心!

 

すばぱぱの幼少期に祖父が日曜大工でカブトムシ小屋を実家の庭に作ってくれたことがあり、子どもながらにとても嬉しく印象に残っていたというのが動機の1つです。

 

で、色々考えた末、場所はここに。

ウッドデッキのこの赤◯のところです。昼の強い直射日光が避けられるのと、雨もさほどかからないこと、またリビングから離れた端でデッドスペース化していたことが理由です。

 

で、さっそく買いだしてきた木材でDIY!!出来上がった小屋を設置しましたニコニコ

で、カブトムシたちは新居にお引越し(^^)

ほぼ外の環境ですし、それなりに広さがあるのでカブトムシも喜んでいる、ハズ…(^^;)

 

そして増えたグリーンで賑やかになったすば家アウトドアリビングにまた1つ夏の風物詩が加わったのでした音譜

最近では夜にちょくちょくここで食事してます。グリーンとカブトムシ(正確にはカブトムシ小屋(笑))を眺め夏を大いに感じながら…。目標としてきたバルコニストっぽくなってきたかな?!

 

これからもバルコニスト道(←そんなものはない)精進していきます!!

 

めでたしめでたしクラッカー

 

 

 

 

 

って、ここで終わらないのがすば家。

 

今年も始まったのです。

卵生まれましたー!

 

お盛んなすば家のカブトムシ(誰に似たんだか)。

 

実は卵がとんでもないことになってます叫び

 

現在までにその数実に

 

250個誕生

 

話には聞いていましたが、ここまでとは…恐るべしカブトムシ汗

 

しかし乗り掛かった舟、燃えてきたすばぱぱメラメラ

 

ネット注文し入手したプリンカップに丁寧に4個ずつ詰めてやりましたよニヤリ

もう業者とでもなんとでも呼んでください(開き直り)

 

そして昨日。

無事孵化第1号確認です!

 

こうしてすば家すばぱぱとカブトムシの戦いは続くのでした…こうなったら目指せ成虫200匹!!

とは言うもののさすがに多すぎるので取りに来てくれるなら欲しい方にあげちゃおうかな(笑)

 

最後にこのカブトムシ小屋の作製過程をもう少し細かく知りたい方は、LIMIAにアップしましたので下記リンクからどうぞ♪

NEW夏の風物詩を眺めるアウトドアリビング。子どもも喜ぶカブトムシ小屋をウッドデッキにDIYで設置!

↑クリックで開きます。

 

以上、明日からまた忙しいのにこんな時間までブログを書いていて、すばままに怒られたすばぱぱでしたシラー

 

では皆さま、明日から1週間頑張りましょう!!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

↑↑バナークリックで情報たくさんの住友林業ブログの世界へ!

 最後までご覧いただいてありがとうございましたニコニコ