【打合せ】ハウジングフェア | 筋力UPのきこりんHOUSE

筋力UPのきこりんHOUSE

①35坪のこだわりたくさん
②床材はウォルナット
③1階は凸凹
④目指せ自家自讃(笑)

本日ノー残業でうきうきなすばぱぱです音譜
すばぱぱ家が完成したら残業なしでこの時間に余裕で帰ってくることもできなくなるんですよね~今のうちに楽々通勤ライフ満喫しなければ!

さて気を取り直して今回はハウジングフェアに行った時のお話です。
ハウジングフェアへはすばぱぱ一家にすばぱぱ父を連れて4人で行きました。

ここではまず家作りのセミナーを受けました。
内容としては…
・消費税が上がる
・資材費が上がる
・金利が上がる
とよく聞く、とにかく建てるなら早いほうが良いですよー的な内容で、あながち間違ってはないけどどこでも言うことだな~、なんてちょっとテンションダウンなすばぱぱなのでした。
それが終わると福引きができたのでやったのですが、残念賞でしたショック!景品はきこりんグッズがラインナップされていたのですが、どれにしますかー?と言われたすばままは迷わず「そうめん!」と即答するという今となってはにわかに信じがたい暴挙に!
しかも、「なにこれ?きこりん?かわいくない」とまでのたまう始末叫び
かく言うすばぱぱもそうめんなら日持ちするし食費の足しになるし良いじゃん!なんて言ってましたけどあせる

それが今では二人ともきこりん狂です。人って分からないもんだわ~(;^_^A
みなさんはどうだったんでしょうか?最初からきこりん好きだったのかなぁ?

一通り説明を聞いた後は営業のIさんとの打ち合わせ。この時初めて設計さんを紹介されました。蝶ネクタイの似合うおしゃれなこれまたIさん!この人と会ったことがこのブログの副題にもなっている凸凹の家作りに火を点けることになろうとはメラメラ

ここではあらためて住友林業の売りが説明され、今後の流れとしてみなさんもよくご存知の申込金5万円でどうたらこうたらというお話をいただきました。このフェアに参加しようと決めた時から住林の調査はしてましたし、きっかけとしてアリと思ったので迷わず申し込みました。

ただこの時終始父は我関せず的な雰囲気だったんですよね。
最初だしと思ってあまり気にしませんでしたが後々この事が問題に…

とりあえず敷地調査の日程を1週間後に決めてこの日はお開きに。

その敷地調査でもトラブルが爆弾
世の中って思うようには行かないものですね。。あたりまえですかね。(´д`lll)

そのお話は敷地調査編で書きたいと思います。


↑今ではこんなきこりん貯金箱でも宝物のように…本物来ないかなぁドキドキ


にほんブログ村
↑その1ポチが励みになります!最後までご覧いただいてありがとうございました!!