飛石トンネル周辺の旧道・後編【2021年8月10日】 | Subaru6の休日お出かけ記録

Subaru6の休日お出かけ記録

お出かけして撮ってきた写真を載せていきます。

季節のお花巡りと、道路ネタ??が主になります。

続きです。続きといってもハイライトはすべて前編に載ってる感じなので、ほぼおまけ的な?(笑)

 


場所はここ
つまり旧道の反対側にやってきました。


もちろん前方に見えるトンネルは飛石トンネルで、こちら側も手前に橋が架かっています。

 


名前は萩野城橋。こちらは「新」がつかない名前なので、旧橋はないようです。

 



で、その萩野城橋の銘板ですが(上の橋名銘板画像と1枚にまとめなかったのはただ単にめんどくさかったという説w)「1999年3月完成」
私の乏しい経験値だと、橋のこういう銘板てだいたい年号で書いてあることが多いような気がするけど、ここは西暦ですね。
確か対岸側は年号で書いてあったような気がします。

 


で、こちらにさっきの旧道の反対側入口って言ってもいいのかな?旧道分岐があります。
実は飛石トンネルの出入り口のところで旧道は現道と一度平面交差してるのですが、旧道は交差するだけでここまで続いているのでこっちも歩いてみます。

 


こっちも特に用事がある人はいないような感じなのに封鎖されてないですね。市道に指定されてるみたいだし。

 


旧道あるある、電柱があって電線は未だにこちらを通っています。

 


滝がありました。植物等のせいで見えないけどこの滝はここに写ってる以上に上の方から、たぶんもっと下の方に流れててここからだとほんの一部しか確認できませんでした。

 


ぬをっ!


なんで日当たりのよかった今までより、鬱蒼としはじめたここから先の方が地面が草に覆われてるんだろう?(^_^;)
冬なら行くけど、夏だとこの草に紛れてなんかいそうと思っちゃうので引き返しました。再訪しようそうしよう。結局リベンジ時にしてないw

 


帰り道に気づいた駒止め。

で、旧道を脱出して現道を歩き飛石トンネル出入り口の旧道平面交差地点へ向かいます。

 


場所はここ
 

今まで歩いてた旧道が現道にぶつかるところ…わかりやすい写真が撮れなかったのでこんなですが、旧道が合流する地点は擁壁に阻まれて合流していませんでした。


反対側の分岐地点にはバリケード等がないのはもちろんのこと「通り抜けできません」という看板すら見かけなくて、それでこっちを通る車がいてもいいように車を停めたのですが、通り抜ける車なんかいるわけなかったです。(笑)

で、現道を隔てた側は何故か写真を撮り忘れたのでストビュー貼ります。
トンネルの右側が上の写真の擁壁に阻まれた箇所、左側が旧岩見橋から続いてきた側。
ガードレールが設置されていてこちらも車で通り抜けできないようになっていました。
旧岩見橋側の旧道入口にも通り抜けできないようなことは一切書かれてなくて普通に車で突っ込めるようになってたんですけど…。

 


で、そのガードレールの上からちょっとお邪魔してみましたが、いくらも行かないうちにクモの巣に負けて逃げました。(笑)


こんな時に限ってさっきの雨は止んでいたし、日傘も持たないで来たのでクモの巣を傘で破壊しながら進むいつものやり方wができず。
この日はこれでけっこう満足してしまっていたのと、また冬になったら来ればいいやとか思ってしまったのでここで車に戻って帰宅する方向になりました。

この後、家に帰ってブログ記事を作成するために色々と地図やら先輩方のサイトを見ているうちに気になる場所がどんどん出てきたのでまたこのエリアに遊びに行きたいと思います。

 

リベンジ編に続きます。