5月15日(水)大安

 

”スキルアップ練習会”HP

 

こんな感じでラフにしたのを

鋭意製作いただき中

「パイロン置いてない方がゲストさんには良くね?」とか

「外周走行のあり方とかは・・・」

「それはセンセにお話して」

「速度制限は?」「40と60で」

「かなりハイスピードぢゃね?」

「法規走行でハイスピードやれたらウチには来ないっしょ」

「だな・・・」

とかのやり取りをスタッフ提示前にやって

この後LINEに貼り付けて「あ~でもない」交換会

 

ハイ、一時停止は厳守、見通しの悪い交差点も

徐行安全確認の実施が必要です

 

走行ラインも基本センターキープ

曲り前に大きく振って入る等の過速度進入はアキマヘン

 

シッカリ加速シフトアップ、スグシフトダウンだけど

”圧縮型公道走行練習”となります

 

ウインカー、覚えてます?右左折の30m手前ですよね

進路変更は3秒前(これは中のセクションイン時)

 

「一時停止したら渋滞するだろ」

「ハイしますね、車間距離シッカリ取ってくださいね」

 

慣れたら多少、速度も上がるでしょうが

それも織り込み済でゴザイマス

 

スキ練経験者、経験少なかったり初心者の方を

自己申告、途中入替希望可として組分けするか

全体的に休憩を挟みながらやるかは未定ですが

”問題の少なさそうな方向”で行くことになりますね

 

ひとつひとつ説明するととても長くなるし

まだ1か月あるんで、詳細決定の段階ではないので

しばらくは「あ~でもないこ~でもない」として

に、なりますが、25日にはHPでご案内するべく

詰めないと、って思うと来週末ぢゃん・・・

 

10日なんて「あっ!」と言う間にイッテしまう・・・

なんかの交尾のような短さだかんね

 

ハイ

 

今朝の”里”

今朝の”ゆで”

コ~するまでに2分かかります

朝のこの時間の2分はデカいので、時間がないと納豆は

頼めません

僅かな時間でそばが太るのが判ります

 

 

昨日、着荷しましたよ、コレ、”夏のVIP”

”ころたん”(メロン)12株、予約注文で半額5千円以下

さあ、今年はシッカリ熟させてから収穫しよっ

小枝が4本でたら主枝詰めて、小枝から出た孫枝を

それぞれ2本ずつ伸ばして、その孫枝になる実を判別し

孫枝1本に1果を残し選定しつつ大きく育てる

理論上は12株あって1株8個が理想で96個だけど

そうそう上手く行かないから話半分としても48個

 

1個500円として24000円か~

でも、多くはご近所のキレイな奥さん中心にお配りして

四街道の彼は”メロン狩り”に来るって言ってるから

会費どうしよう・・・

船橋、鎌ヶ谷方面にも配りたいし

 

キュウリやトマト、ピーマン、ナスとかは

持って行っても「オッありがとな」程度だけど

 

小さくてもメロンはインパクトあるからね

「エ~ッ!連絡さんメロン育ててるの!」って

育つのはメロンの勝手でちぎるだけなんすけどね

 

さ、午後は外出なんで”何”かやんないと

明日は”里”と”ゆで”はお休みっす

 

庭では不要だな

 

マスク、手洗消毒、密回避
 

今年で3年か4年目