3月19日(火)大安

 

スキルアップ練習会、お動画公開中です

 

ご覧いただいている画像は、練習会の最後に

先導でセクションを巡る”トレイン走行”

自己申告になるんですが、”それぞれ”に分かれ

1週約1分で当日のセクションを走ります

 

一日の仕上的な感じなので、朝イチから

コレをやるワケにはいかないんですが

半日以上練習してるとこんな感じで

走れるようになる方も結構います

 

午前中と午後の前半はそれぞれが

走休自由にやっていますが

さすがに慣れて、体も動くようになると

「ウンサウンサ」と走れるようになります

 

「パイロンはお年寄りだったり子供達」

「パイロンは接触すると怪我する危険物」

 

競技では大きく入って小さく出るとか

パイロンにどこまで寄せて廻れるかなんて

やりますけれど、スキ練は違います

 

パイロンをギリ交わすような走りはしません

シッカリ間隔を空けて安全に走れるような

お手伝いをしています

 

ぢゃないと、帰り道で必ず危ない目にあいますからね

いらん寄せ方したりして、接触ならまだしも

弾かれて・・・

 

だ・か・ら、競技目的の練習とかはお断り

してるんですね~

そ~ゆ~方は高いお金払ってそれなりの目的を

達成できるトコへ行けっての

 

ハイ、スキ練は千葉オートバイ事業強毒組合の主催から

”千葉二輪車練習支援の会”(通称:二練会)の主催となり

スタッフは変わらず、しがらみは無く、で

開催に向け、HPの製作とか

ゲストナンバーについてとか

なかなか顔を突き合わせてやれないもんで

LINEやメールで「あ~でもないこ~でもない」

とやってますんで

試運転公開ももうすぐ出来る感じかな~です

 

転話

 

今朝の”里”、随分明るく写ったな

今朝の”ゆで”、朝そばたまご、大盛券、わかめ別

柏会場でご案内してからご覧の皆様

だから言ったでしょ、”ゆで”ばっかって・・・

 

で、ネタがまだありまして

コレ、どうよ、柏に持ってった猿のシートがデカすぎて

確かに格好はイイけど、これぢゃ”半ケツ”しか(笑)

まるでツートラでセクション移動するみたいな乗り方しか

出来そうにないけど、たぶん、格好はイイと思いますね

ま~タバコ買いに行くくらいも乗らないからだけど

 

スプロケ、チェーン、エアクリーナー、プラグ

アクスルのスペーサー等々、仕上がるまではまだまだ

かかりそう・・・

 

最近、工具使うのも億劫になってきて・・・ふぅ~

 

ハイ

 

マスク、手洗消毒、密回避