ぼく自身がブラック企業のサラリーマンから、准看護師を経て看護師に転職した経験があります。
その経験をもとに「社会人から看護師を目指すための実践的な情報を網羅したブログ」として
「元ブラック企業サラリーマンが看護師になりました」
https://nobu1200su4.com/というブログを開設しました。


社会人から看護師を目指している方、転職先に看護師を考えているサラリーマンさん、OLさん生活のことを考え看護師への転職を考えているシングルマザーさんなど、皆さんのお役に立てれば幸いです。
よろしければ是非御一読下さい。

ヤフオクで落札したカドヤbonnyーO程度も良く気に入っています。
現在 革ジャン 着数 8着、通算でいくと20着ぐらい所有していたかもしれません。自己満足の世界ではあるけど革ジャン大好き過ぎて困るくらいです(笑)

青森は夕べから今日も雨で1日中濡れてました。3日目にもなるとだいぶみちにも気候にも慣れてきましたが、キャンプ道具も持ってきてるので荷物が多すぎ。けど、キャンプもしないとお金がもたないので仕方ない。荷物の少ないスマートライダーに憧れます。





八甲田山
かなり山奥でした、ここで吹雪で遭難なんて想像したくもないくらいです。





八甲田山の麓の風情ある農村
北海道ではみられない建物です









奥入瀬渓流
道が狭くて大変でした。雨上がりの青空でなんともいい景色がみれました。


十和田湖
この看板は名言ですね。







十和田湖神社と小道の風景
周囲の風景からすでにオーラが違いました。





高村光太郎 乙女の像
奥さんの智恵子さんをモチーフにしたそうです。だんだんと壊れていく智恵子さんをみて高村光太郎さんはどんな思いだったのでしょう?
2日目の今日は八戸から恐山、青森市と道を間違えながら280キロほど走りました。
北海道ではチャップスがないと寒くて走れませんが、青森は暑くてチャップス要らないです。ジーパンで充分すぎるほどチャップス持ってきて後悔してます。
道は狭いけどだんだん東北の道に慣れてきました。
今日はキャンプしたかったけど遅くなり「あおもり健康ランド」に宿泊なんと24時間いても総額1850円、お風呂も充実してます。


恐山正門





恐山の極楽浜
水がすんでてすごく綺麗な湖、何にもないところも極楽という感じです。





恐山には至るところにこのような風車が御供えされてます。
親御さんが幼くして亡くなった子供達のためを思うお気持ちが伝わってくるようです。生前はきっと子供ながらに精一杯生きていたことでしょう。








三内丸山遺跡
縄文時代の首飾りや針までありました。縄文時代の人も親子の絆を大事にしたり、子供は犬を可愛がったり、男女が恋に堕ちたりなど人間ドラマがあったのでしょう。縄文時代の人と話してみたいものです。


今日から人生初の本州ツーリングで東北1周します。
初日の今日は自宅の札幌からフェリーで青森県八戸に上陸し八戸周辺の種差海岸に行ってきました。
写真撮るの忘れたけどすごい綺麗な景色でした。
北海道とくらべると青森は暑いくらいですね。

北海道とくらべると道が狭いので あまりスピードは出せませんが、風情のある街並みが多くてなんだか心が落ち着きます。
あまりはしゃがず安全運転で無事故無違反で 北海道に帰りたいと思います。


苫小牧のフェリー乗り場でバイクは僕一人でした



今日お世話になっている はちのへ温泉旅館なんと素泊まり3500円で温泉もかなり充実してます



3500円なのに部屋も広くて快適です