巾着たまごのつくりかた | ファットスプレッドレッド

ファットスプレッドレッド

内装屋のスサーン
巻き込まれ型、やっちゃった系、首つっこんだ方面のいろいろを
なんかこう誰かに伝えられればいいなと思ったその沈殿物
名前がみんな仮名なのが残念ッス。

どうよ、メシ食ってる?
ウチは食ってるよー毎日ヒーヒー言うくらいはち切れんばかりに食ってる。
アウトよね、
アラフィフなのにね
完全にダメな家庭。

昨日ポトフ作ったのよ。
ポトフっていうとそこそこオシャレ感漂うからさ
アタマ悪いOLとかに人気だけどさ
コンソメおでんよ。

じゃが芋とウインナーのちょっといいヤツと
ニンジンタマネギゴボウ。
ウインナー以外だいたいアンダーグラウンド出身。
だいたい日の当たらないとこの子たちね。

これじゃあ下北沢のちっちゃい劇場かよって話になっちゃうじゃん?ってんで昨日はゲストに餅巾着をクレジットしたのさ。

まあウチの嫁が狂喜乱舞したよね、
なんなら少し踊ったよね。
で、昨日は満腹祭り、いわゆる満腹フェスが開催されたわけですよ。

SNSからきた人はなんだかタイトルの内容に着陸するまで長いよね、なんならぶっ飛ばす?
みたいになっちゃってるよね。
仕方ないのよ、話が長くなる病に侵されてるからねー、病魔っすよビョーマ。
ビョーマっていうとRPGの中ボスにいそうだよね、
凍てつく暗き門の番人ビョーマ
みたいな
スマホゲーだったらそろそろ課金を視野に入れはじめるあたりのポジション。


さて、そんで今日。

具はほぼない。
メチャメチャうまいスープは残ってる。

足すでしょ、足すよね。

昨日の方向性を維持、つまりコンソメおでんとして
和の食材を、魂を継ぎ足すのですよ。

ブタ肉のカタマリ
青ネギ

そして
昨日大好評だったゲストの餅巾着。
でもね、同じ餅巾着だったらオーディエンスはハンズアップしてはくれない。
なので餅チーズ巾着!

なかなか安直。イージー。軽薄ではあるけれど
わかりやすいランクアップは伝わりやすく効果も高いもの!
そんで久々に登場する俺のなかでの渋さを放つが花もあるまさに燻し銀っていうか燻しゴールドの

巾着たまご!

やっと本題にたどりついたよ。
長かったね道のり。

たどり着いたらそこがスタートって
打首獄門同好会も歌ってることだし
ここからお料理ブログになります

ヒウィゴー

10キンチャクのうち
6タマゴ4チーズ餅でレシピだぜ!

・お揚げ(油揚げ)
ビギナーのボーイズにはイキナリ難しい概念のヤツ来たね!とうふをスライスしたヤツを植物油で素揚げしたヤツだぜ!豆腐以外は「〇〇の油揚げ」ってなるけど油揚げってだけいうと豆腐を揚げたヤツになるから外国人観光客とかにドヤれるからな!あとは英語がんばれな!5枚!
・タマゴ
タッメイゴゥーッ!みんな大好きタメイゴゥだぜ!
とくに豆知識はないけど安定感しかない完全食品!5個!
・切り餅
日本が誇る元旦お年寄り殺戮マシーン餅!
お・も・て・な・し!でハワイから来たマイクさん(69歳男)とかに出したらヒ・ト・ゴ・ロ・スィー!になっちゃう危険をはらみつつもウマさ爆裂きわまりないメイドフロム米なアイツ!の薄切りパック!
今回はメーカー見てビックリのアイリスオーヤマ製!
ウソでしょ?アンタ衣装ケースとか廉価な家電品とかで最近は台頭してきてんじゃん?!
餅もかよ!
な薄切り餅の袋から小袋2つ!
・とろけるチーズ
ここ10年は欠かしたことない食品!
冷凍庫を開けると必ず目が会う気になるアイツ!少々!
・かんぴょう
結ぶのに足りるだけ。
ってかんぴょうだけ冷遇しそうになったけどさ
わかるよね、かんぴょうでテンションあがります?上げられます?
上がんのは栃木県のキッズくらいなもんでしょ、
出荷量日本一らしいしむしろ栃木しかつくってないらしいし。
ていうか栃木かどうかも怪しいし
栃木かどうかはみんなすまんが調べてみてくれ。
巾着ひとつ結ぶのに10センチくらいあったほうが結びやすい。
で、俺が今回使ったのは幅広いかんぴょうだったんで縦に割いて使ったのでだいたい30センチくらい。

さて作っていくッス。


あげさんを真っ二つに切る。
 もうね、だいたいですよ。


そんであげさんを湯通し。
なんなら少し煮てもいいよ、ゆるす。


なんで湯通しするかってえと
画像のように口が開きやすくなるのよね。
湯通ししないと指突っ込んで開けていかなくちゃなんだけど経験的にその作業の時点でサイドボディに穴が空いたりするからね
湯通しマジオススメ。

冷ましたあと湯を絞ってね。
ぞうきんみたいにねじって絞ると破れるだろうなってことはバカでもだいたい想像つくだろうけど一応言っとくと縦にロール状に巻いて拳で握って絞る。
ふつうは親指が上で小指が下になるとおもう。
そしたら人さし指から中指薬指小指って順に「ドレミファッ!」って感じで握ると上手に絞れる。
かんぴょうはぬるま湯で戻して。
っつうかさっき湯通しした湯をちょっとぬるめてつかうといいよ。

そんでもどったらいいサイズに切っていけばいいよ。
そのまんまのかんぴょうで巻いてもいいけど細いほうが巻きやすい。
でも細すぎるとブチっていくやん?
幅10㎜内外がいいんじゃないかな?

材料揃えた感じの画像だよ。
タマゴが器に入ってるのが見てとれるけど
このタイプの器があげさんに入れやすいよ。
どんな器でもいいんだけど。
んでさ、
肝心な画像がないじゃん!ってなる感じでワープしたけど
しゃあないんです。
タマゴをあげさんに入れるとき両手つかうんス。

文字で説明すっから待ってろやベイベ。
前提として何かしらの受け皿、作業用の器の上での作業とします。だぜ。

1左手であげさんを口が開いた状態で持つ
2あげさんのなかに器のたまごをドゥルンッ❤って入れる。
3口を屏風状に畳んで閉じる。
このとき卵白の多かった分ははみ出すがままにまかせてとにかく口を閉じる。
4閉じたらかんぴょうでソコをしばる。
ふつうに一回結びで問題ないけど心配なひとは本結びとかにしておくれ。
一回結びも出来ないひとはもよりのボーイスカウトの申込書を書こう。
5沸騰しないていどに火にかけてる出汁、スープにブッこもう。
ブッこもう。なんて勇ましく書いたけどだいたい分かってるよね?やさしく滑らすように入れるんだよ。
もしもホントにダンクシュート決めちゃったヤツはむしろ連絡ください。
どのようにそんなに残念な仕上りになったのかの過程に絶賛興味あります。
6餅もおんなじ感じで。
で、煮えてからいったん冷ます。
シンクに水張って鍋浮かべて
「中のスープだけレードル(おたま)で対流させて」冷ますです。
冷えきったらまた煮るです。
冷える➡煮える➡冷える➡煮えるを繰り返すと味がよく染み込みます。

そもそも話だけどスープありきなのでスープのほうも書くけど手抜きのヤツだからね
ディスとかカンベンね。

・水
・コンソメパウダー
・ウインナー
・みりん
・塩
・醤油
これらを適当に混ぜて作ります。
さしすせそってあるけどわりとあの順番調味料の分子量っつうか分子のサイズの順になってるから基本の味付けはさしすせそ
そのあとの調整はフリースタイルで行くといい結果になると思われるッス。

久しぶりに真面目にブログかいたねー。