先日、イライラしたときの話
・・・まぁ、先日だけでなく
ほぼ毎日イライラしてますが。






「休みの日に
早起きしてきて、そのあと
二度寝するくらいなら
昼まで寝ていて良い
プンプン

って、夫に冷たく言い放ちました。



すぐさま夫の思考回路が
フル稼働し、
夫の都合の良いように解釈され

「11時まで(居間に)来てほしくない
ってこと
えー?」
と言われました。




まぁ、お昼ごはん近くの11時に
なる前に来てほしいとも
思いませんが、、、
なんで、そういう言い方になるの?



私は
二度寝するくらいなら
遅く起きれば?」

と言ってるのがわからないの?
私の話し方がおかしいの?
皆さんも、二度寝どうこうじゃなくて
「◯時まで起きるなってことでしょ?」
って捉えますか?


2人暮らしとか
こどもが学校行ってて不在とか
じゃないんだよ?


(当時)生後10か月の赤ちゃんが
元気に遊んでる




いや、もっと詳しく書きましょう・・・



娘は5時起床(遅いときは5時30分)赤ちゃん
娘が起きたら、もちろん私も起きる。


…こどもより遅く起きてるのえー!? はい…あせる



娘のおむつを替え→着替えさせ…
おむつかえしたそばから
おむつかえ2回目


朝一のおむつの中にあるのは
おねしょ分だからね~
きれいになったら したくなるよね~
赤ちゃん



娘の身支度終わってから
私の身支度。


私も
テキパキじゃなくてだらだら
のんきにやってますが…



そのあとは
後追いする娘と一緒にごみ出し。

7時前後に離乳食
そのあと散歩~とか、
夫の起床前から、娘は活動的。



そうやって娘がニコニコ赤ちゃん
遊んでるときに夫が居間にやってくる。



で、だっこ+チュー のみ!
(あまりにも、「可愛がるだけ」の夫の姿に腹が立ち
おむつかえすることを最近は勧めていますw)



で、まだまだ娘は遊んでる。
ひととおりスキンシップが
終わったんだかなんだか
「寝てこようかな~爆  笑
と言って、自室へ戻る。



え・・・まだ娘起きてるよ?
仮にあなた1人の状態だったら
赤ちゃん残して、寝る?
さすがにそれはしないでしょうが。




だったら、二度寝も

終わってから…
完全に起きてから

居間に来て!
って私は言ってるんですが
うーん・・・なんで通じないかな?




で、冒頭の会話のやりとりがあった時
夫は言ったんです。
「××ちゃんが、
早起きしたらだっこくらいしてって
前に言ってたよ
えー





チーンww





それって、
まだ娘が「寝返り」ができたくらいで
おすわりもハイハイも
つかまり立ちもできなかった頃の話…。


「遊ぶ」のも、仰向けに寝たまま
おもちゃ握ったり
娘自身の足を口に持っていったりとか

決められたマットの上だけで
生活できるくらいの時期の話。




「だっこくらいしてほしい」と
言われたから、だっこはするよ。


よくできましたー!






私がこの前、
あなたがおむつかえしないことに
イライラしたとき
だっことチューは「愛情表現だからする」
って言ってたじゃん。
都合の良いことばかり言ってるように
私は感じる。。





私の言い方がだめだったんだよね。
言い方変えた話は、次回にまわします。
あまりにも長いんだもんww