予備校や学習塾の夏期講習のチラシが入ってくる時期です。
私は特別な講習は行いませんが、集中指導の相談をこの2年受けています。
「算数が簡単なので、中学数学を教えてほしい」との依頼を小学6年生の保護者から受けました。
算数と数学では解き方が違うので、文字式や方程式を教えると生徒が混乱するかもしれません。
そこで、中学1年の平面図形の「作図」を短期的に指導しました。
算数と内容はかぶらないし、製図は楽しいので満足できたようです。
「1学期の数学を復習したい」との依頼は高校生の保護者から受けました。
病気欠席のために理解が不十分で、定期試験の結果が思わしくなかったとのこと。
学校の教材を復習した結果、2学期は納得できる成績に戻ったそうです。
長所を伸ばすにせよ、短所を克服するにせよ、目的をもって学習すると達成感が得られます。