受験勉強のやり方に不安のある高校生から相談を受けました。

 

校内試験の数学の成績は良いです。

マーク式模擬試験の成績がふるいません。

 

校内試験は出題範囲が分かるので、直前の試験対策でも何とかなります。

模擬試験は対策が立てにくいので、本人の実力と言われます。

 

まじめな生徒ですので、校内試験と模試のギャップが気になりました。

共通テスト「数学Ⅰ・数学A」の過去問を制限時間つけずに解いてもらいました。

 

回答はていねいに記述されていて、部分点がつけられるレベルです。

マーク式模試では低い評価になりますが、基礎学力はあります。

 

出題範囲の広い模擬試験に慣れていないことが原因です。

スポーツで例えるならば、基本練習はしているけれど、対外試合が不足している選手です。

 

二次方程式、確率、図形などの問題を見て、すぐに公式を思い出す練習が必要です。

数学ⅠAの基本問題集をランダムで解く学習を行うようアドバイスしました。

 

 

宮田への問い合わせ