数学が得意な中学生を指導しています。
今のペースで学習していくと、2年間で中学数学が終わります。
特に難関高校を目指して勉強しているわけではありません。
中学校は義務教育ですので、難易度が極端に高くはありません。
ですから、早く進む生徒がいても不思議ではありません。
高校は義務教育ではないので、授業速度は高校の裁量で決まります。
2年間で数学Ⅲまで終える公立高校もめずらしくありません。
しかし、高校数学は難易度が高いので、2年間でこなすのは大変です。
中学数学を早く終えて、中学3年で高校数学に着手した方が負担は減ります。
中高一貫校の長所のひとつです。
一貫校にいない中学生でも負担の少ない学習方法を模索しています。