Google翻訳や翻訳アプリの普及で、10年前と比べて英語学習が楽になりました。

授業の英文翻訳で恩恵を受けている大学生も多いでしょう。

 

翻訳技術の進歩で、英語を学ぶことに疑問を感じる生徒もいるでしょう。

それでも大学進学する生徒には英語は必要です。

 

入社試験でTOEICを足切りに使う企業があります。

特に海外展開しているグローバル企業ですと、語学力は必須です。

TOEICの点数不足で超大手デザイン職の内定を取り損ねた卒業生がいました。

 

留学生が多いゼミや研究室ですと、必然的に会話は英語になります。

履修者に留学生のいる授業は英語で行う先生もいらっしゃいます。

 

大学でも英語の授業はありますが、今のうちから準備しておきましょう。

 

 

宮田の家庭教師HP