年度末で指導実績を振り返る時期です。

私は数学指導が中心ですが、他の科目の成績が上がった生徒もいます。

 

試験対策でアドバイスはしますが、大きな効果はなさそうです。

数学で自信がついて、他の科目も勉強する気になったのかもしれません。

 

私の推察ですが、生徒自身に合う数学の学習方法が分かってきて、

他の科目の学習方法も変わったからではないかと考えております。

 

小中学生の時は、ほとんどの生徒たちが自己流で勉強しています。

私も自己流でしたが、振り返ると無駄が多かったです。

 

家庭教師のコーチにより、より効果的な勉強方法が身に着いたからではないか。

仮説が正しければ、ご家庭での助言で勉強方法が変わり、成績の上がった生徒もいるでしょう。

多くの生徒がそうなってほしいものです。

 

宮田の家庭教師HP