入試直前ですので、生徒と数学の頻出問題の復習を行いました。
いつもより解くのに時間がかかっています。
明らかに生徒の勘が鈍っているのがわかります。
「今日は頭の切れが良くないけど、何かありましたか。」
「朝から自信がない科目の総復習をしていたので疲れ気味です。」
「それならば仕方ありませんね。」
疲れているときに難しい問題を出しても学習効果は上がりません。
すこしでも復習できるよう、簡単な頻出問題に切り替えました。
あせりと不安から長時間の受験勉強になります。
期末試験ならば疲れがたまっていても乗り切れるでしょう。
しかし、入試は頭の切れが良くないと実力が出せません。
自分の体調と相談しながら、入試当日に合わせた調整が必要です。