受験生が安心して入試に臨めるよう、大学も配慮しています。

 

共通テストでは、大学入試センターの指示通りに動く必要がありました。

前期・後期入試は各国公立大学の判断で実施するので、工夫の余地があります。

 

元勤務校でも、毎年トラブルが発生することは想定済みでした。

入試当日は試験1時間以上前から、すべての受験生の行動を大学は追跡しています。

 

・遅刻しそうな受験生

⇒最短経路で試験室に誘導

 

・受験票を忘れる

⇒受験票の仮発行

 

・体調不良の受験生

⇒感染防止のため別室を用意

 

・鉄道の運転見合わせ

⇒開始時間の繰り下げ

 

極端に言えば、受験生は何も持たなくても、試験に間に合えば受験できます。

(連絡用スマートフォンは必要ですが…)

 

入試当日に何かあったら、自己判断せず大学に相談してください。