小学生に算数の受験問題を教えていると、もどかしさを感じることがあります。
算数よりも、中学の数学を教わる方が楽しいのではないか。
小学生の保護者から、中学一年の数学を教えてくださいと頼まれたことがあります。
元勤務校の優秀な大学生からも、似た体験談を聞きました。
小学五年生の頃、中学一年生の問題集を父が買ってきました。
毎日解いて採点してもらいましたが、直すまで寝られません。
中学生になると、授業が当たり前のように分かり簡単でした。
学んでいたことが無駄ではなく、予習の大切さを感じました。
中学受験が当たり前の地域でしたら、私も受験に集中させるでしょう。
受験とあまり縁がなければ、中学で習う数学を教えるのも賢いでしょう。