私の場合、数学指導の依頼を受けて家庭教師の授業を始めます。
数学の学力がついてくると、他の科目の成績も伸ばしたくなります。
「数学の成績は良くなったのですが、理科ができません。」
「勉強しないからできない」と考える生徒が多いです。
半分は事実ですが、半分は思考停止の状態です。
学習効果を高める工夫が足りないのです。
「成績のふるわない理由が必ずあります。」
「答案を見直して原因を見つけましょう。そして、勉強方法変えてみましょう。」
テスト勉強のやり方を変えるだけでも効果があります。
中学生、高校生で成績の良い生徒は、もっと成績が上げられないか常に工夫しているものです。