「先生、最近の小学生はPython(プログラミング言語)も使えるのですね。プログラミング教室の影響が大きいですよ。」
元勤務校の同僚がプログラミング大会審査員なので、最近の小学生のすごさを聞かせてくれます。
私も知人とプログラミング体験授業を行ったことがあります。
教室の通う生徒とそうでない生徒の差が大きすぎて、授業の進め方に苦労しました。
プログラミング教育は入試に関係するので、保護者の質問も多かったです。
民間のプログラミング教室では教える内容に制限がありません。
極端な話、大学生が学ぶ内容を小学生に教えることもできます。
大学入試の『情報』のありかたが議論されていますが、その先を進む小学生もいます。
来年も体験授業を行うので、どのように指導すればいいのか思案中です。