国語の文章読解の勉強方法は難しいですね。大学入試の現代文指導を行うために、文章読解対策方法を調べました。

 

まずYouTubeで予備校の授業を分析しました。それぞれの講師が独自のノウハウを紹介してくれるので混乱します。

 

次に定番の推薦参考書を何冊か購入しました。問題文よりも解答説明文の方が長文なので、説明を理解するのが大変です。

 

私が大学受験した時よりも入試対策は明らかに進歩しています。ただ、その緻密な対策方法が分かりにくいので、受験生は困っているような気がします。

 

「文章読解方法は意外と平凡なのですよ」という某予備校講師のことばが印象に残っています。

結局、私は予備校の指導ノウハウを生徒向きにアレンジして指導しています。