みなさまお疲れ様です


さて、今頃新入生(自分もだけども)は履修登録にあれこれ悩んでいることでしょう。


僕も1年の頃の履修登録は上手くいったとは言いがたいですが、忠告するとすれば、

・哲学は取らない

・授業を詰め込みすぎない(後で履修中止したくなり、結果後期に自由に授業を取れなくなる)


ということですかね。


以上、2年田村からのアドバイスでした。



さて本題に戻りまして…以下スペック他です。


・名前: 田村

・学年: 2年

・学部: 経済学部現代経済学科 遠山ゼミ


・役職: 主務補佐


・出身: 住み良さランキング千葉県内11位の八千代市


・愛車: L275Sミラ

写真がなかったのでネットから拝借



かわいい(かわいい)。

ダウンサスとバケットシート位は後々欲しいかも。もしくはノーマルで乗り続けるか、はたまた自分のクルマを買うか。色々いじりやすいクルマがいいよね。



・欲しいクルマ(MT希望): 


レクサスIS(スピンドルグリルは欲しい)


メキシコビートル


ケイマン(何世代でもおk)


ロードスター(NA・NB・NC・NDどれでも)


アルファロメオ ミト(MT)・ジュリエッタ・4C


AMG GT(のらいも工房でGSR初音ミクのレプリカ痛車にしてもらいたい)


EK9(グランツーリスモ7で車高調入れてマフラー変えて乗ったら気持ちよすぎたので。でもこれに200万以上出して乗るかと言われると……外見もホンダ車で1番好き。)


・趣味: シャニマスやサイドMとか、SF(ジャンル)とか、好きな作曲家の音楽とか(ここ数年はTaku Inoue)。

あとはファッションかな(「ヴァージル」や「sacai」に反応する人は完全に同類です)。


これ何のために書いてるのか分からなくなってきましたが…

あぁそうだ。新歓ですね。


なんていうか…自動車部は、大学の部活やサークルの中でも最高に面白い集まりで、周りにディープな同じ趣味の人がいるのは楽しいですよ!

クルマに興味のある人は是非、新歓や部室に来てみてください!


部員は基本クルマ好きですが、僕みたく他にもクルマ以外の推し事を持ってる人もいるので、多様で楽しいと思います!


あと…これは他の誰も言ってないですが(この前某OBの先輩はおっしゃっていましたが)、自動車部って、所属していること自体がそもそもレアですよね。

そしてガクチカとしても、具体例→抽象化がしやすい…つまりそういうことです!


僕は新歓のときに「自動車部」に入らない理由がないなと思いました。


ほら、だんだんと興味が湧いてきませんか?


新歓は6日と7日、生田キャンパス10号館の芝生エリアで行っております。


あ、新歓期間後でも、部に見学に来てオッケーですよ!むしろ前年度入った部員7名中3人くらいは新歓期間後に見学に来て入部した人たちです!

しかも今年から入った部員もいますよ!


部員一同、会えるのを楽しみにしています!