こんばんは!

 ヒノアカリ です!

 

 最近私の中で矛盾している考えが

 あります。

 

 それは「ルーティン化することと

 慣れに対する守りに入ること」です。

 

 継続することはとても難しく

 その結果得られるものが大きいことも

 少しばかり経験して実感しています。

 

 毎日やることとして

 ルーティン化することによって

 さらに自分の中の力を強化することに

 つながると思います。

 

 しかし、それが慣れてしまうことによって

 目的や効果について自分の中で

 なあなあになってしまうのではないかとも

 感じてしまうのです。

 

 私はある一定期間で新しいことを

 なんでもいいから始めなければならないのでは

 ないかと強く感じ、不安を感じることが

 あります。

 

 継続することで得られる力と

 慣れに対するその力の半減が

 自分の中でぐるぐるとわからなくなっています。

 

 少し自分のメンタルが不調気味なこともあり

 どんどんわからなくなっているのかな、と

 感じているのですが

 どう考えても答えがわからないです。

 

 私の答えを白黒はっきりと

 させたいという頑固な性格が邪魔をして

 ドツボにハマっています。

 

 

 少しだけ頑張って冷静になると

 どっちも大事だと思うんです。

 

 継続することも

 慣れに甘えすぎてはならないことも。

 

 

 ずっと前や上を見てばっかりは

 いられないんだな、と

 改めて実感します。

 

 そんなスペシャルマンには慣れないけれど

 また立ち上がり前や上を見ることができるよう

 今は心を落ち着かせ

 自分の気持ちを頑張って会話をしていこうと

 思います。

 

 今何を継続していて

 どれに慣れを感じて不安になっているのか。

 

 この矛盾した気持ちも

 どんな形でもいいから

 自分の糧となってくれるといいな、と

 願いながら向き合っていこうと思います。

 

 2023.09.04