北側に位置する書斎。というより物置き。
以前は砂壁の和室だった。
あまりの老朽化に心が萎え、いっそ売ってしまおうかと悩んだ時期もあったネガティブ

そんなとき、旦那の知り合いの建築士さんが、心配なわが家を見に来てくださり、

「家は“気”で生きている」
「ちゃんと手入れすれば150年、200年はもつ」

とのお言葉にすっかり勇気をいただき、この家に住むと決めたのだった泣き笑い

屋根を直してくれた大工さんもまたこのようなことを言っていた。

「俺はね、人が見向きもしないようなボロ家を     買って直して人に貸してんだ。今40戸ちかくやってるよ」

ますます勇気をいただいたひらめき
さあどこから直してゆこう??
まともに金づちで釘を持ったことのない自分がDIY道に向かうはじまりの場所が、この和室だった。

畳の下のベニヤはボロボロ。
おまけに根太も、一部カスカス。
押入れや、造り付けクローゼットの中のものはカビカビ。。
壁の砂はポロポロ。

これらすべてをDIYリノベした。
土壁にこだわったのは初心者ならではの時間ロスとなったが、8年経った今も状態はそんなに悪くない。汚いけど。

〈BEFORE〉
〈AFTER〉


大量の本をおさめるために作った天井本棚を解体し、オスモで塗装してあった床を蜜蝋ワックスで塗装。
蘇った爆笑

解体した本棚。
半分の位置で切断しながら解体。
つくるのも大変だったけど、壊すのも一苦労。
結局、天井本棚は上の方を使わないし、古い家にあまり部分的に重量をかけたくなかった。