ご訪問ありがとうございますニコニコ


今日は楽しみにしていた

御園座でのスーパー歌舞伎

ヤマトタケル

を観に行ってきました!




休憩を含めると4時間強という長い観劇は初めて。
始まる前はこの長さに(私が耐えられるのかと)
少し不安でしたが、どの場面も
本当に素晴らしく感動しました✨

千秋楽までにもう一度観に行きたくて

チケットをもう一度取ろうかと思ったほど。

(残念ながら希望の日時は空席なしでしたが…)

本当に夢のような時間で大満足でした!



さて今日は朝からどんよりとした曇り空。

気温は23℃でしたが湿度が高く、

いつ雨が降り出すかといういまいちなお天気です。

そんな天気に悩みに悩んで選んだ、


今日の着物



長着 シルバーグレーの単衣の色無地

帯 黒地に唐花模様の染め名古屋帯

帯揚げ ペパーミントグリーンの墨流し染め

帯締め ペパーミントグリーンにシルバーの平組


この色無地はウォッシャブルシルクです。

撥水加工をしている黒地に暈しの紋紗の羽織で、

簡単な雨の日対策としましたが

帰り時間まで雨が降ることなく良かったです✨


こちらもお気に入りの螺鈿細工の櫛



ヤマトタケルの観劇の興奮冷めやらぬまま、

名古屋タカシマヤの催事の京都展へ。

https://www.jr-takashimaya.co.jp/cp/2024kyoto/item.html#fashion



1月の伝統工芸品展で遊絲舎さんに

お願いしていた藤布の夏帯を

受け取りに行ってきました!

今回も藤のツルと出来上がりのお品と持って

記念撮影ですチュー



反物で見たときも素敵でしたが

帯に仕上がったお品は本当に素敵💕

織り込まれた藤の糸が良いアクセントになって、

黒地でも重すぎないのが良い感じです✨

春単衣〜夏〜秋単衣まで長い期間締められるし、

手持ちのどんな着物とも相性良さそうです。



その他の戦利品


夏の帯揚げと帯締めに半衿(絞彩苑種田)

扇子(京扇子とくの)

切子の髪飾り(かづら清老舗)



スーパー歌舞伎で心は満たされ、
沢山のお買い物で物欲も
満たされた一日となりましたてへぺろ