ご訪問ありがとうございます![]()
4年ぶりに和歌山の実家に帰省しました。
台風が日程と場所に直撃コースだったので、
滞在日数が実質2日間の短さになってしまいました💦
それでも、会いたい人に会って、
行きたい場所に行って、
やりたいことをやって、
食べたい物を食べた(笑)ので、
大満足の帰省となりました🩷
会いたい人はこの春に本結城紬を戴いたおば様 。
4年ぶりにお会いしましたが、
「顔を見せてくれてありがとう!」
と、とても喜んでくれました。
お元気そうなおば様にお会いできて嬉しかった✨
行きたい場所はいくつかありましたが、時間の少ない今回の帰省。
近くの道成寺にお参りに行きました。
道成寺は小学生の頃から写生大会に行ったりする、私にとっては馴染み深いお寺です。
道成寺は奈良時代の701年に建てられた和歌山県で一番古いお寺です。
長い歴史の中で3つの物語の舞台となりましたが、いずれも女性が主人公の不思議な物語があるお寺です。
(道成寺絵とき本より)
和尚さんから、開山のきっかけになった文武天皇妃となった宮子姫(髪長姫)のお話や、道成寺物で有名な安珍清姫伝説について絵巻物を使って絵とき説法でお話を聞きました。
こちらも子どもの頃から何度も聞いているお話ですが、聞く年齢によって心に触れる場面が違うのも面白かったです。
子ども達にとっては、ちょっと難しい内容だったかもしれませんが、大人になって道成寺物に触れた時に思い出してくれるといいな✨
川で泳いで、スイカ割りをしたり。










