こんにちは!Su(すー)です。


今回は、私がこれまで旅した場所を時系列で振り返っていこうと思います。

国内については、飛行機で出掛けた場所のみ記していきます!


旅好きになったきっかけのアメリカ短期留学が2003年8月なので、そこからスタートすると、ざっとこんな感じです。


飛行機2003年8月 1ヶ月間

アメリカのネブラスカ州〜サウスダコタ州〜ワイオミング州〜コロラド州

→滞在中に、1週間のアメリカ縦断旅行が盛り込まれていて大学生活最高の思い出にキラキラ


飛行機2003年12月〜2004年1月 15泊17日

オーストラリアのシドニー

→これも大学から行った約2週間の短期留学。

 午前中は勉強、午後からは市内や近郊の観光地に連れて行ってもらい、毎日楽しすぎる日々!


飛行機2004年 7月 3泊4日

グアム

→大学の友だちと。旅行としての初海外。


飛行機2004年10月 3泊5日

イギリスのロンドン〜ストーンヘンジ

→高校の友だちと2人で。

 当時、私の周りでHISの海外弾丸ツアーが流行っており、その流行りに乗ってイギリス3泊という強行スケジュール。

 若いからできたんだろうなぁ、今の自分にはとても無理泣き笑い


飛行機2005年2月 6泊8日

イタリアのミラノ〜ヴェネツィア〜フィレンツェ〜ピサ〜ローマ〜バチカン市国

→大学の友だちと。卒業旅行。

 ヴェネツィアでゴンドラに乗る予定が、ゴンドラ運転手さんのストライキにより欠航不安

 外国では普通にストライキが起こる事を知りました。


飛行機2005年3月 4泊5日

台湾周遊

→高校の友だちと。学生最後の旅行。

 ガイドさんが高校時代の体育の先生に激似でした。



卒業証書2005年3月大学卒業


桜2005年4月入社

ちなみに、新卒で入社した会社に今でも勤めています。勤続19年、よくがんばっていますキメてる



飛行機2005年11月 3泊5日

タイのバンコク〜アユタヤ

→職場の同僚と初めての旅行。

 会社で半期に5日間の連休を取る制度があり、この休暇に合わせて旅していたので、5日間のスケジュール多め。数年後にこの制度が廃止にもやもや

 当時は旅から帰った次の日には出社していたけれど、今では最低1日は家でのんびりしないと悲惨泣き笑い


飛行機2006年4月 3泊5日

オーストラリアのエアーズロック〜ケアンズ

→職場の同僚と。

 滅多に雨の降らないエアーズロックで雨が降り、落ち込む私たちの横で、ガイドさんが「めずらしい!なかなかこの光景は見られませんよ!!」とすごく喜んでいたのを覚えています。その喜ぶ姿を見て元気取り戻しましたルンルン


飛行機2006年7月 2泊3日

沖縄の那覇〜座間味島

→職場の同僚と。

 座間味島の海の美しさに感動うお座


飛行機2006年8月 4泊5日

北海道の小樽〜札幌〜北竜町〜富良野〜旭川

→高校の友だちと。

 当時、札幌に住んでいた友だちがいて、遊びに行きましたニコニコ


飛行機2007年8月 3泊4日

北海道の網走〜知床〜阿寒湖〜摩周湖

→高校の友だちと。

 知床はまたぜひ行きたい場所の一つ!

 自然豊かな場所が好きです。


飛行機2007年11月 3泊4日

香港〜マカオ

→大学の友だちと。

 女人街で「女人」という人文字作って写真撮ったなぁ飛び出すハート


飛行機2008年6月 2泊3日

沖縄の那覇〜阿嘉島

→職場の同僚と。

 阿嘉島は座間味島と同じく慶良間諸島の一つで、ケラマブルーと呼ばれる海が美しかったうお座


飛行機2008年6月 3泊5日

オーストラリアのパース

→職場の同僚と。

 当時パースは日本ではまだマイナーな旅先だったので、この辺から旅行会社のツアーではなく、自分たちで飛行機やホテルを手配するようになったと思います。

 

飛行機2010年8月 2泊3日

韓国のソウル

→大学の友だちと。初韓国韓国

 当時から韓国ドラマが好きで今でもよく見ています。この旅をきっかけに、より一層韓国にハマりました



長くなったので、今回は一旦ここまで。

次回は2011年からスタートします!



*Su*