ネットワークオーディオはじめてみる。 | エンジニアのタマゴ

エンジニアのタマゴ

工学系大学院生のどーでもブログ。。気が向いたら書きます(笑)


ども。
すーこです。



今日のはなしはネットワークオーディオについて。

私はいまPCオーディオをやっています。
PCオーディオを始めたのはもうだいぶ前。
ウォークマンはだいぶ前から持っていたので、楽曲はPCで管理していました。
なんでPCオーディオには取っ掛かりやすくて、D/Aコンバータ(DAC)を買うだけで簡単に高音質化できたんです。
外ではウォークマンで、家ではPC→DAC→アンプ→スピーカーと配線しておけばいいんです。
家でもウォークマンで聴けば良いじゃんってのはそうなんですが、もってる音楽が入りきらないし、なにより良い音質で聴きたいです。
CDを全部所持してるならCDプレーヤでもいいんですけど、基本レンタルなんで、データはHDDにあるし。。

これまでPCオーディオで満足してたんですが、これからはネットワークオーディオを始めてみようかなと思っているのです。



1.なんでPCオーディオじゃだめなのか?

PCオーディオの短所を挙げると

(1)PCが無いと何も始まらない。
(2)有線接続。
(3)PCのスペックに意外と左右される。
(4)ノイズの根源が多い。


てなとこだと思います。
私が感じている短所は上の4点ですね。短所として感じる順に並べてみました。


(1)PCが無いと何も始まらない。について
もちろんなんですが、PCオーディオは“PC”が無ければ何もはじまりません。
よって音楽を聴くためだけに、PCを立ち上げる。。
これは意外と面倒だったりします。
私のPCは低スぺのオンボロなんで、使えるようになるまで1分はかかる(w_-;
↑PC買えよ・・・
さらに私は外にもPCを持ちだすんで、いちいち設置やら配線やら・・・
↑PC買えよ。。。
ということで家専用の良いPCが無い人には、PCオーディオは不便だったりします。

(2)有線接続。
PCオーディオは基本有線接続です。
まず音楽信号伝送のためにPCからDACへ向かうUSBケーブル。
さらに楽曲データの保存してある外付けHDDからPCへ向かうUSBケーブル。
夜ならヘッドフォンなんでアンプから自分へ向かうケーブル。
細かいこと言うと他にも、PCの電源ケーブルと、HDDの電源ケーブルと。。
あちこちケーブルだらけ。
見た目にもカオスな状況です。
見た目には目をつむるとしても、ケーブルの届く範囲に自分(とPC)がいなければならないし。
居場所が限られる。
ということでデスクトップオーディオでない場合には、PCオーディオは不便だったりします。

(3)PCのスペックに意外と左右される。
これは最近のPCなら実感することは少ないかもしれません。
例えばPCで音楽再生と同時に、いろいろ作業していると、途切れたりします。
特にバスパワーのDACは顕著。USB機器を接続した瞬間とかは絶対途切れます。
あと楽曲データが膨大で高音質だと、読み込みも遅い。
WAVPACKは結構ひどいです。

(4)ノイズの根源が多い。
PCのファンは気になります。
またPCやHDDの読み込み音もある。
DACが良いものじゃないと、PCのノイズも引っ張ってきちゃいます。



2.ネットワークオーディオにするとどうなるか。

前述した
(1)PCが無いと何も始まらない。
(2)有線接続。
(3)PCのスペックに意外と左右される。
(4)ノイズの根源が多い。
のすべてが大幅に改善されます。

(1)(3)はネットワークオーディオにはPCが必要ないんで、完全に解消されます。

(2)はPCの電源ケーブルとヘッドフォンのケーブル以外は無くなり、これもだいぶ改善されます。
外付けHDDについてはNASにしてしまえば、どこでもアクセスできるんで、機器やそのケーブルは目立たないとこに置けば良いわけです。

(4)はNASのHDD音くらいしか考えられません。よってこの点もかなり改善されます。



3.これはもうネットワークオーディオはじめるしかないっしょ!

こう考えていくと、今、不便に思ってることは、ネットワークオーディオにすることでほぼ解消できます。
もうネットワークオーディオやってみるしかないっしょ!
てなわけで次回は実践編ですww

今回はこれまでかってなまでにPCオーディオを叩いたけど、良いとこめっちゃあるよ。
PCオーディオはじめようとしてる人、断念しないでね。。
ようは私がネットワークオーディオやりたい理由付けです。ハイ。



では、すーこでした。