gメールの2段階認証に関して…
個人的には、もう今更観を感じている部分であるが…
未だに何かと無駄に聞いてくる方が居るのです。その1つ。
自分のメアドを入力した後、
パスワードを求められるが…
仮にあなたが、自分のメアド(アカウント)に、
2段階認証の設定をしている場合…
基本的に、何も設定を弄ってないという場合…
パスワードが間違いなかった場合に
出てくる次の画面が、
以下の、
2段階認証プロセスと云う画面(2023-09-27時点)だ。
で、問題が、
自分の電話番号なのか…、
そのあなたが登録した
電話番号に付帯したショートメールの番号(電話番号)を
はじかれた(受け付けない)。
と云う事?なんで!
だと思われた。
その理由で可能性があるのは、
上の画像をよく見てください。![]()
貴方は、日本人だろう。
(と云う意味で文章を書いています。)![]()
電話番号入力前に…
国番号の設定を
忘れている。![]()
というもの。
確かに、私の場合、
いきなりアメリカの国番号が出てきている時がある。(上記)
日本のサーバがログイン時に…
忙しい状態?だったかもしれないが…
近隣のグーグルのサーバで、一番近いのが、アメリカ大使館内にある?若しくは横田基地の中に在る?若しくは、沖縄の米軍基地内にある?若しくは、少し遠い、アラスカにある?若しくは、少し遠い、ハワイにある?サーバにログインせざるを得ない。と云うイメージの結果が、アメリカ国内のサーバにつながざるを得ない。
なので…恐らく…
アメリカの国番号が、デフォルトで出てしまっている。
沖縄の米軍基地内に、沖縄県民が普段使用しているYoutubeのサーバが置いてあったら、
沖縄人でも、米軍の沖縄基地、普天間に足を向けて寝られないかもしれないね。
やばい貴方の動画などの個人情報が…そんなところ(海外の借用地)で海外からの脅威からUSアーミーとか海兵隊に守られていたら…びっくりだよ。
なので、日本のグーグルサーバより、アクセスが速いなんて、
そんなアメリカ国内扱いしか考えられないので…
と云う話だ。
電話を海外にかければ判るだろう?
1秒までとは言わないにしても…
かなり時差観があるだろう?
なので、(上記の感じだった場合は)
自分で、日本の国番号に替えた方がよい。
理由は、貴方が日本人だった場合、多くはm日本で電話契約をしているからだ。何も設定してなくても、日本国内に居るのでわからないだけだ。密かに+81が付いているのだ。それは決まっている。そこが違いますよ。あなたは日本で携帯の契約をしたはずなので、国(携帯契約国)の設定を日本にしてくれ。
と云うイメージだと思う。
(上の画像で云うと)下向きの矢印の部分をクリックすれば、国が出てくる。日本は、かなり下です。
下から数えた方が早い場所にあります。
ちなみに、中国は+86らしい。
トヨタの86で覚えればよいだろう。
電話だと、トヨタの86は、中国の国番号。
因みに、日本は、81です。
理並みに韓国は…
+82らしいよ。
ちなみに、画像で云うと、
次回から表示をしないに
チェックマーク(レ点をアクティブ)にすると、
アカウントからログアウトして以降、
またログインする場合には…
その2段階認証の画面は出ない場合があると思う。
その時は、グーグルのアカウントにログインはできると思うので、設定で、2段階認証の確認の表示等を有効に戻す必要があると思う。そう云う部分は、インターネットに詳しく出ています。私より詳しい簡単な説明があると思うので、自分で検索して調べてくれ。
めんどくさい![]()
とおもって、
そう云う認証工程を簡略化すると、![]()
![]()
他人が勝手に貴方のアカウントに
侵入することを簡単に可能にする設定に、
あなた自身が
変更してしまっている場合があるので、
気を付けた方がよいと思います。
