個人的には…他のブログコミュニティーにもアカウントを持っているので…
そちらにも記事を書かないといけないと云う感じなので…
そちらには、カメラ記事として書いています。
写真関係が趣味だというのは、たまに書いているが…
要数rに、私一人で、数種のブログを書いている為、あるブログの記事を書いている間は、他のブログには記事を書く時間を作り出す事が出来ない。
前にも書いたかも知れないが…
聖徳太子が本当に1人しか居ない場合…
仮にで言えば?
仮に、
聖徳太子は、10人が同時に相談する話は、
10人の相談を同時に聞く事ができ、
尚且つ聖徳太子の脳は10人分同時処理は出来る。としよう。
そういう意味合いの話が…よく出ているが…
問題は…である。其の後の部分だ。
その相談してきた10人に対しての回答は、
聖徳太子は1人しか居ないという設定
なので…
10人同時には回答できない。
1人1人別々に回答せざるを得ない
のである。
そういうイメージは、歴史人物伝みたいなマンガにも…
念話で10人一気に回答したというイメージでは
描かれていなかった気がしていた。
というイメージだね。
なので、
私は1人しか居ない。
1人で3つのブログのアカウントを持っているが、その其の3つのブログのそれぞれの記事も1人でしか書いてない。
という事になる為…
1つのブログの記事を書いている間は…
他の2つのブログは…おろそかになる。
と云う事です。
死んだわけではない。それ以外を休まざるを得ない。
という程度だ。
だから、ブログを更新してない時は、畑仕事に忙しい場合も有るし、大阪に実技講習に行っている場合も有る。そういう時は、他の事は、全く出来ないのである。ツイッター、Facebookの記事なんて、そういう実技講習中に?書ける訳ないだろう。
あんた、授業中に(給食センターで給食を作っていると親には言いつつも、会議室でスマホしか弄ってない。みたいな生活観では―?)、高校生が…授業を無視して授業中っ教室内でLINEでメールやってるのがばれているのだろう?みたいな輩=やくざである。みたいな話だろう?
親の面子上?給食センター調理人をやっている事にしてある。そういう生活観をしているのは、あんたの方だろう?
そう云う事
=聖徳太子の超絶脳の実際の現実の矛盾は…
芸能やくざだけは全く理解できてない
ようだね…。
怖いわ…ザーヤク。
で、暫く、アメブロの方は記事を更新していません。
私は、1人で、色々やらざるを得ない体であり、尚且つ1人しか出来る人が居ない為…時として…ある所には、全く顔を出せないのです。私の身体が10人ある訳ではないのだ。
最近は、この数日は、
そろそろ機構が丁度良いので、
凄い森が出来たらウケるよな
という研究をしている
研究所
と称し、
畑作業をしていました。![]()
…仕方ないので…
その追加の別のステレオ写真を…
別のブログに追加で公開しています。
リンク先
多少、コンデジでの撮影の仕方の方法も書いています。
2機もデジカメなんて持って行けない!という人に向けた記事です。