茶卵を喰う 孤独感のグルメ アジア系食材屋編 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

最近、大阪の西成辺りに行く事が多く…

何故かと云えば…

大阪に技能研修に行かざるを得なくなったからであって…

で、宿営地が…大体が西成界隈である。

で、お金もないので…宿営地近辺のスーパーで、ご当地弁当みたいなイメージのモノを買って夕食、朝食などにしている訳であった。


で…スーパー玉出…

という特殊な感じしか感じられない地元系スーパーチェーン店数軒には…それなりに通ったりしていたが…

それ以外では…

大阪の西成とか…心斎橋辺りまでかな…

【アジア系の食材ショップ)が…

それなりに多い
よ… ひらめき

と云う事を…道すがら実感する訳であり…

アジア、ベトナム、タイ、中国、韓国系、要するに、アジア系と書かれている事が多い、そう云う日本人からすれば特殊な食材屋を見つける度に…大体入店して…その店の品ぞろえを…時間があるだけ…

見て回っているのであるが…

 

韓国食材店では…超特価2本で200円という青い缶の韓国ビールを売ってたんで買って呑んで歩いてたが…

 

それは、それなりにウマかったわ…。

その理由、そういう海外の食材専門店についつい入ってしまうというその理由は…そういう海外に…現在行くことが出来ないというか…

金もないので…

海外旅行なんてとてもではないが…



出来ないんだよ。



海外に出かけ…ご当地スーパーや、ご当地商店で…ご当地グルメを購入して食べたいが…



出来ないのだよ…(金が無いので。)



という人には…日本に何故か点在し、群雄割拠している…

そう云うアジア系の食材屋というのは…

とても魅力的に感じる
が…ニコニコ

予防知らんぷり【何が書いてあるのか…サッパリ解らんわ…。】ひらめき予防

 

(なので…たまに店員に聞く時は有るけどね…。)

ただ…

かなりテンションが上がるのは…

そういう海外の食材が

気になるタイプだからであるが…

で…ある店舗で見かけたのが…

【怪しい茹で卵₌怪しい煮卵】であった…。

見るからに怪しいのである…。ひらめきひらめきキメてる予防

かなりヤバいビジュアルだ。指差しひらめき予防



日本人の私的には…今まで…真顔

まず視た事が無かったわ。滝汗

で…

数回買うかどうか悩んだ挙句…

【結局其の店頭で販売されている煮卵?を

買ってしまった

訳であるが…

試しに食べた感想が…

次に大阪に来た時に…又買おうか…。ちゅーニヤニヤひらめき予防

(店頭に、名前が書かれてなかったのであった)


と云う感じで…既にそれ以降…

3回大阪に行ったという時点で、

3回買ってしまった。


と云う味である。

【私的には…かなりウケてしまっていた。】ニコニコひらめき予防

そう云うのは…まず無いな…。

で…

先週大阪に行った時に…

その店内の陳列をなんとなく見てたら…



ついに見つけてしまった。


其の煮卵?調理用香辛料のパックであった…。

中華食材屋では…それなりにメジャー?な煮卵用の、調整済みスパイスらしく…

数軒で見かけた。

大体、先週末時点では、1袋、税抜き180円前後?のパウチ入りだ。

1回で、10個くらい作れると云うような作り方が…

【何と…裏面に、

日本語のシールまで貼って売られてた】

んだよね…。

ヤバイよ?これは……

で…試しに1袋購入し…

自宅で作ってみたが…

そのパッケージには…



裏面の日本語の表記には…【茶卵】。

と、書かれており…

ネットで調べたら…


かなりメジャーな?中国、台湾辺りの料理である、

【ご当地?煮卵】らしい…。

台湾煮卵という表記も…ネットでは見かけたが…


茶卵と云う事で、

ここでは話を進めていく事にする。

(原材料の表示には、ウーロン茶葉?の文字も書いてあった)


実際、

 

パッケージの裏側に

日本語で書かれていた

作り方を見つつ…

卵と、その調味料調整済みの1パックと、水しか使ってない…。

作り方も知らんが…

恐らく現地から来たと思しき

食材店のスタッフが作ったと思しきものは…

3回くらいは食べている為…ひらめき予防

形状と、味は、大体知っているので…

その調整済みの調味料だけで…

裏側の日本語の作り方を読みつつ…

まずは作ってみた。

結果は…

かなり…



孤独観のグルメチックには…

至福観が…かなり充足された。ひらめき




少なくとも、中華食材店では…

置いているところは…

大阪の西成から、心斎橋辺りの店舗では…

多い感じだったので…

名古屋辺り?の、中華食材専門店ならば…

日本語キャプション付きの、その調味パックは…

売ってると思われた。

私が見た限りでは…

1袋税込み200円するかしないか程度の調味料パックだった。

この奴しか見かけなかったね…。



其れと、卵と水だけで…大体其れっぽい味になる様だった。

また機会が有れば…

その茶卵作成用調味料は…買うと思うが…


ただ…個人的に言えるのは…

貴方の好みは全く解らないので…

店頭で、

その茶卵を売ってるのを見かけたら…

まず、試しにそれを食べてから…

買うかどうか考えた方がイイかも…。

自分で、自宅で、その調味料で作っても…

そういうジジュアルになるので…


(もともと殻が白い鶏卵です。これでもまだ煮込み観が甘いと思う。)
大体…



どの程度茹で卵の表面に…
にヒビを入れたらいいか…

そこのあんた…知らないんじゃないのー?予防



テキトーにヒビを入れた(殻を割った)だけでは?

中々そういう蜘蛛の巣チックな模様は付かないですよー?予防




そういう中華料理とか、中華系食材店で…

実物視た方が早いし、そう云う実物を買って食べてみた方が…

その方がまとも(近道)だと思うけどねー。


何も知らずに

いきなりそれを作るんか?あんたは…

という無謀な人には…

 

自宅でも…

 

調整済み専用粉末、その写真袋のやつだけで…

 

こんな感じになる感じだろう?…

 


因みに…これを作ると…

狭いアパートとかだと…

 

部屋中が漢方薬臭くなるので…

漢方薬臭さが

気にならない人には、

全く問題ないレベル

煮出した漢方薬臭さです。
初見の方には…

 

ちょっと薦めにくいアイテム(料理)でした。

もう…

馴れてくると…

【卵の色味が…どんどん、ドンドコ

怪しくどす黒くなっていく】キメてるひらめきひらめきひらめきひらめき

のだろう。


というイメージだね。予防