大体この時期になると…
問題性が毎年のように出てくる
【製造】
という意味。
法律上では…
【製造は、製作とは意味合いが全く違う】と云う事を知らずに口が滑った瞬間?罰金を支払う羽目に…と云う時に、支払う相手から、
貴方は…製造の意味を聴くべきだったのだ。
ホップが自家栽培出来れば…もしや自家製ビールが…?という妄想にかられて苗を買ってみたが…とんでもなく根が丈夫だと云う事に気付いたので鉢に植え替えたが…寒さに弱すぎだ…。よくドイツで栽培を継続していられるね…山形あたりでも栽培例があるから、そういうのは?根元に土なりなんなりをかけ、保温しとけば大丈夫?かもしれないですね…。
因みに、製造の方ではないです。売るつもりがないので。
まず、製造という意味=法的な定義は、法律に書いてあるので、
そこ【製造の定義】から調べるべきだ。
未だに自家製ビールを【作ろう!】という書籍には、
誤表記があると思う。
製造と、製作では、全く法的に意味が違う。
法律には、酒税法、たばこ関係の法律で
出てくる製造の意味である、
法律上での【製造の定義】が書いてあるので。
と、云う事なのだが。
私が(若しくは同等の日本人が)昔書いた日本語原文を、海外のフォロワが?勝手に翻訳した物を英文等(外国語、海外のそれぞれの母国言語)で勝手にどこかに訳した文章記録を、又アホな日本人が日本語に翻訳し直し、どこかの日本人の仲間内で回し読みさせているという短絡的なアホな日本人が居る(日本人が書いた文章を一番無視するというひがみ根性の表れ。=舶来もの至上主義の輩)らしく…
その私の書いた文章には、製造などとは、全く書いてない部分に、複数回違う言語の翻訳(恐らく自動翻訳)を掛けられた後には、製造という記述になっていたが、それを全く身に覚えのない原文製作者の日本人の所為にしているゲイマウンター=ヤクザが…
酒税法だか、たばこ関連の法律で…
ことごとく捕まったか、税金を追徴課税にされた。
らしいねー。
そういう時に、
何故追徴課税とか、
懲役刑を喰らわないといけないのか?
刑の執行者に何故あなたは【捕まった、罰金の理由等を】
聞かなかったのか…?
捕まった人でも?聴いた人は、
少なくとも、其の時捕まった罪状では、
違法部分に対し合法的な対処が出来た人は…
今後捕まりにくくなるわけだ。
だから、未だに自家製ビール屋を継続している。
若しくは、自家製ビールを個人的に楽しめている。
と、思われる…
が、
貴方は、愚痴ばかり、関係ない人に対して言いまくっているが、もう自家製ビールやをやる事まで諦めてしまった。
浮ついた心だったのが、
そういう自家製ビール製造者、自家製ビール愛好家
(業の者の酒好きサイド)に
ばれてしまった。と云う事だろう?
どこからそんな怪しい情報を手に入れたんかなー?
教えてほしい、その海外のパクった所の出元を。
-------------------------------
因みに毬花はこんな感じで10個くらい付いていた。
(さっき写真を撮ってきた。蚊が邪魔臭いのであまり出たくない様な半日陰にして鉢植えで栽培)2年前?に露地栽培で毬花(マリファナではないです。まりはな=毬形状の花)
が出来た時に例のルプリン?を嗅いでみたが…スゲー臭い。
(実際は?鉱物臭?に近い香り)ただ、ここに種が出来た感じが、全く無かった。花粉?に、似ているイメージだったルプリン。
こちらも、ホップの花だが…例の毬花(まりはな=まり形状の花)ではない。
実際、どちらがメス花かは知らない。(私自身、数年前に、一度諦めかけてるので、
詳しく調べてない。
今年の冬以降のある辺りに、まだ生きてたので、多少?真面目に育てた程度に近い)ホップも、茎などに棘が密生している為…肌を茎などの棘状組織でひっかかないように作業しないと、そういう傷口に汗が浸み込み…直ぐ汗疹被害がひどくなる。着衣による完全防備棘?対策は必須だと思う。
真面目に育てようと思いつつ、鉢植えという管理必須にした理由は、露地栽培では…根が張りすぎたので、ヤバイ(後々処遇に困りそう≒ジャングル化しそう)と思ったから。根伏せでもいいと聞いたので、試しているが、例の如く、水切れの所為が原因の可能性大だが、で、花が来ない。冬芽がついた状態で鉢に移植した。其れもかなり失敗。鉢が小さ過ぎで寒すぎで凍死してしまった部分多し。
今年は見なかったが…数年前は豊橋の有名園芸店2店では普通に売ってた。のホップ。次の年まで、その地面すれすれ辺りが凍って腐ってなければ?新芽が出やすい山形でも育つ植物らしい。
今年は園芸店にあまり行ってないので、見かけなかっただけかもしれない。数年前からの根を維持してるだけです。
今年は、根を太らせようと思っている。という感じ。去年適当にしていた為、根が半分以上腐ってしまったので。移植し、大型の鉢で育てようと思ったが、豊橋の日差しでは強過ぎ?大鉢で育てるのに失敗した観。
因みに…よかったよね…。オス花の苗?ばかり増やしてたわけではなくて。
因みにホップは、雌雄異株?らしく、挿し木、根ぶせなどの栄養繁殖が主体らしい。種繁殖はロスが多いらしい。
こちらの方のつるを挿し木とか、根ぶせしないと…。
(なので、何もせず、ただ水だけやってた。どの鉢がこの花がつくか解らなくなってしまったので。
私的には?この形状=毬花を確認しないと違いが判らないので、短絡的に適当に増やしてもあまり意味が無い。)という感じの話でしたー。

