日本国内の生産者を優遇した措置が関税と消費税らしい | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

日本国内の生産者に

優遇(配慮)した措置

 

海外からの輸入時の、

(高い)関税(アイテムに依り無いもの有り)

(日本国内購入と同等の)

消費税額(ある一定金額以上の購入時)しい

 

何で全部関税っていうの?

 

それ、消費税ぢゃん。

 

ついでに聞いたのが、

海外のサイトで【衣服】(ある金額以上)を買うと、

日本に入る時に

消費税だけではなく、

【関税もかかる】らしい(PCは関税無し)。

 

個人輸入の場合は、どう云う事になるか

(どういう手続きをする必要があるか)

 

解りやすく

明確にしてない日本政府。

 

事業者として輸入すると、かなり国に払う額が高いらしい。

 

で、知らずに買った人の服にはインクが付いているとか、それ以降直ぐに破れる(問題が直ぐに起きる)が、理由が解らない

 

という問題の

温床を無視している日本政府。

 

海外製品を買うにせよ、

日本製を買うにせよ、

高くなる理由が、消費税。

 

現状、原料は、海外依存だ。

どこの日本の生産者に配慮しているのかは?知らん。

(農家は、日本産の種か、

自家栽培物から種を取った方が良いという話か…?

因みに、種は、関税がかからないみたいだ。

消費税は、ある金額以上は、日本と同等にかかる。

買い過ぎてしまった様だ。

アメリカって、消費税という概念はないのだろうか?

日本に入る時に、消費税を2000円も取られた。)

 

何で全部関税っていうの?

 

それ、消費税ぢゃん。

 

どこの日本の生産者に配慮しているのかは?知らん。

大体、石油に関税がかかるかどうかは知らない。

輸入時に消費税は、とられていると思うのだが…。

(誰が石油を日本の原料で、日本国内で作っているのか?)

 

消費税引き下げをうたっている政党に

投票した方がイイかもね。