女性盗賊の
ピンクのコスチュームを見ると、
色々見えてくるのが…
メジロマックィーンのレース用コスに似ていなくもないけども…
私が言いたいのは…そんな事は、女性でも知っていると思うが…
カワイイと、
あばずれ(ヤクザに調教、洗脳された娼婦)の
違いは、
その心の中だけだろう。
基本的には、服の色、形状だけで心の中は計りきる事は出来ないが…
映画は、そういうキャラクターの表現手段に、
コスチュームを利用している場合がある。という部分だ。
--------------------------
あ、この女性は、作曲家のイメージだろう?
模様が?五線譜の様だ…。
リボンが一直線に棒状に見えているから、明らかに実際は男だ。
金色の例のトロフィーみたいなものを股の前で持っている。
胡散臭い表現だ…。
帽子を落とされた髪型が、ディンゴ?ジャッカル?狐?の様だ…。
なので…
狐系にせよ、アライグマ系にせよ?
例の、漢吉原の娼婦の男の言い換えでは?という部分である。
リトルPランチにさしかかる分岐で立ち止まる
女盗賊の髪飾りの黒い部分は、
ミッキーマウスの耳に見える場合も有る。
かなり、映画業界の暗喩が入っていると思う。
ヒロインの女性の髪は、栗毛である。
女盗賊の中に、最近RPG不動産に出てきた、
白竜みたいな衣装の娘?が居る。衣装はピンクだけどね…。
ファフニールではなく…ハーフ似る。
というイメージで、日本のアニメ関係者で、映画オタクが居る?のかもしれないが…
個人的な?レンタル履歴などの…
情報がリークしてそうで個人的にむかつく部分もあるが…
そのRPG不動産で、白竜に対する赤竜が…
で…映画では…栗毛という意味合いでは…
一見すると?美空ひばりに似てなくもない…
そのヒロイン…
赤毛のプレイメイツ出身の牝馬。
で…
悪化(悪貨)東野馬
=赤兎馬 焼酎
という…馬酔木≒酒キチガイの話もあるかもしれない。
石油=燃料という意味合いで。
白龍の方は、色々酒名に使われてるものはあるかも…。
日本酒かも知れない。効きが緩いという意味か…?
これが、RPG不動産出でていた…
赤竜のイメージだと思うのだが…このメスが。メスが居る筈。(実際、美空ひばりかどうかもビミョーになってきた)
ヘルボーイ2というのを発見したが…
出てるクリーチャーが、パンズラビリンスのクリーチャーとのコラボ?そういう意味では、
赤兎馬?は、こちら?の方か…?
パン=兎(lapin)の部分だけ掛かっているとか?
栗毛馬と、白うさぎとのハーフというイメージなのだろうか?
これは…このへるぼーいは…
岡村隆史?に似ている。気がする。
日本映画をリスペクトしたと言われている、
荒野の7人だったっけ?
7人の侍と、どちらが先かは知らないが…
その頃から、日本映画の書き換え映画は、
それなりに多い?らしいので、
日本人の脚本家が書いたシナリオ?かもしれないね…。
私が、このフランス製?映画を見た限りでは…
アメリカ南部辺りの荒野みたいなところにも…
松がたくさん生えている。
そんなとこを転がって降りたら、
目に松の葉の先が刺さりそうで怖い。
邪魔臭いなぁ!お前は!
カバンの中身を嗅ぎつきゃがって!
で、捨てられた子犬は…
誰の言い換えなのだろうか?![]()
映画陣というか、例の、そういうワンマン社長って…
そう云う部分のいくばくかⅮと思うが…
動物が、檻の中で、
檻の隅から隅まで延々行ったり来たりしている状態
に、似ているよね…。
と、思うようになった。
(あくまで、個人的な視聴観により、個人的な見解を書いているだけです。信ぴょう性は、全く無いよ。)