すずきとほんだの
もびるかぷるが、えんぶれむがちがうだけで、
なかのじゅんせいおーでぃおかぷらの
けいじょうがおなじだったことを
よろこばしくかんじています。
(モビルカプルの参考画像)
かせっとてーててぷれいやーがついてないんだよね。
たしかに、ごういんにひっぱらないとごっそりとれなかったわ。
だれかでんどうのどらいばーをつかったとおぼしきけいせきがある。
がそりんぬきとったやつがあるこーるくさくて、
ちゅうかもんきーが、ごぼごぼいってたにちがいないなー。
たかいところはしったからでは?
もしくは、きゃぶのせってぃんぐのあながでかいとか。
(2すとの、くさかりきではきびしいばやいがあったが、おんどがあったかいと、それなりにぎりぎりつかえたので、さむかったから?かも。
いんがわのあながでかすぎ?ではないのか?)
のーまるがそりんだと、もんだいないというかんじなんかな?
だからさー、あれにはいってるのはさーごくどうもんの、
あるこーるが80ぱーみたいなやつなんだよね。
20ぱーしかがそりんいれてねーだろという
ちいきがらというやつか…
しけんひんをやすくうって、
いっぱんじんにけんしょうさせているというような?
せこいことやってるほんだのやろーがいる
といううわさをきいたことがあるぞい。
かわいいをひょうぼうしてるをとおりこして
やくざになってまってまってるやろ。
はいきしゅうがひりょうくさいなど。
やめといたほうがいい。
がそりんいれたらいろがとうめいだったとか。
---------------------
そういうとちがらだから、
いちげんさんというか、
じゅうみんがめいわくしてるので、
やくざはこないでね。
とくに、みっかびからなど。
そういうことは、
みっかびの、
きまぐれにつくられた
としかおもえない
おれんじろーどで
やってくれよな。
------------------
いちばんしり?のところに、ごむぶっしゅがついていてそれで
らばーまうんとされてるっぽい。
ねじみたいなぶぶんのせんたんにらばーぶっしゅがついており、
ほんたいのあな2かしょにそれがさしこまれている
(あつにゅうにちかい)ので、
ごういんにひっぱらないと、とりだせないかんじだった。
しゃがいひんかーなびようぱねるがないので、
しかたないので、
はざーどようとくしゅ(じさく)ぱねるをつくらざるをえない。



