プレステ3(中古)を買ってしまった | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。



PCに、
ブルーレイが見れる
アプリ(ソフト)が入っていたが…

いつの間にかなくなっていた為…

視れず。

そう云う同等の事が、

以前あったのが…

DVDである。

DVDに関しては、
4000円程度払えば閲覧できる
PC用のソフトは販売されている為…
(PCショップの店員も言っていたし)
(フリーソフトの場合、LINUXだと視れるかもしれないが、DVDはウィンドウズ≒マイクロソフト?とのライセンス問題で、フリーソフトだと、ウィンドウズは、DVDディスクコンテンツ≒媒体≒仕様の作品を視れない場合がある。と、言われていた。

其れ(DVD閲覧ソフトを購入し、PCで視る)でもいいかな…
と云う人は多い?だろう…。

ただ…


ブルーレイも視れるとなると…


ちょっと調べていない。



というか…

詳しく探すのがめんどくさくなってきた。
時間の無駄観を感じてしまっている。



…要するに…


又かよ!
ブルーレイでも
又なのかよっ!

(ブルーレイ再生機材売りたいのだろう。PCに、

お株を取られては、困る

という意味合いの話だ。

いくつ再生機を買わないといけないのか?部屋の容積は、日本では非常に狭い。又何か捨てなければならないのかね?
という話であるが…

で…


PCに、
ブルーレイドライバなどの…
ある意味無駄ソフト入れるより…


プレステ3の中古買った方が…

色々安くね?
(SSD買い足し等含む)

PCも余分な保存領域を
喰わずに済むしー。という算段であった。



で…



結局、
【箱入りの中古。傷、凹みアリ】が…

約9000円(税込み)…

で…販売されていた為…

買ってきました。

実際は、2600円程度で、本体のみというのもあったが、ハードディスクが付いていなかったり、コントローラーとか、取説が付いていないのも痛いしで、めんどくさかったので、そういうのは、除外して、一番安い完品?中古にした。


 


スターウォーズの、4,5,6の
ブルーレイの為に買ってしまった
場合がある
というか…

DVDも、一応視れるため…

丁度良いだろう…。

と云う感じである。

まぁ…

ソニーなんで、個人的には…
ゲームよりは、
映画コンテンツを見るには…
都合がよさそうだ…

ソニーエンターテイメント勘案の
映画関係は、
それなりにある為…
そう云う再生機という意味では…
多少は?信用できるのか?
という部分の、
検証を兼ねている
が…

程度の選択理由であるが…


その理由としては…


レンタルで借りたDVDのディスクが…
ストーリーのある部分前後辺りに、
致命的な?
傷がついていた?と思われ…

これまた中古で買った
ヴィクターのDVDプレイヤーでは、
全く読み込みできず、
見れない
が、



プレステ2は…

何と…

ギリギリ、
途中まで視れた

んだよねー。

(メーカーごとの、個体差も
あるかもしれないので、
一概に、プレステ2が性能が高いとは
言いにくい
が…)

試しに…プレステ3で…
ブルーレイ
(メディアコンテンツ)

視てみました。

スターウォーズ、
デジタルリマスタ―版?かな?
例の、
砂漠のとこで、トルーパーが、
四足の怪獣?に
乗っているCGが
追加されている奴だと思う。

取り敢えず…
見れました。 
真顔


実際、
スターウォーズの
その3枚セットの奴しか、
ブルーレイは所有していないが…
これからは、
ブルーレイディスクコンテンツ作品の
ディスクも、

レンタルで借りても
視れるようになった訳であるが…


HDMI出力で視てみたが…
それなりに、
きれいな画像だった。


まだ、DVDの方は、確認してないが…
DVDコンテンツ作品の
購入ディスクの方は、
多少持っている為、
それでも、
確認してみないといけないが…

ブルーレイに関して、
ちょっと使ってみた感じでは…

(世間で、良い良い言っている割には?)

思っていたより、
やはり、読み込みが遅い?

感じがした
が…

画像は、それなりに細かい為、

その所為もあるんかな?というか…

今は、


プレステ5が出ている


為、

プレステ3に対し、読み込み速度に関し、

ケチを付けてはいけない。

とは思っています。

ただ…ボディー≒本体のサイズを、
極力小さくした?
所為かは知らないが…

かなり放熱がプアーですね。

夏に近い

6月7日程度で、
かなりヒートアップ

してしまっている。

その所為だと思われるが…

ムービー視聴中に、

パキッ!、パキッ!

という、

プラスチックの板が
割れるような?

異音が、数回あった。

ボディーを、小さく作り過ぎ?
だと思う。

もしかして…



小さい方を買ってしまったのか…?



中古ショップでは、デカいのと、
小さいのがあった
為…
小さい方を買ってしまった
かもしれない
ですね…。

かなり放熱がプアーなので、
外側にファンを付け、
強制的に中の熱を吸い出してやらないと、
途中でリミッターがかかり、

停まる?
か、中のブルーレイが溶けたら

困るよなー。



部屋に、クーラーが無い為…困っています。



中古ショップでは、
再生中などに、
異音がするという注意書きのがあったが、


その、高温化する事に依り、
内部パーツか、
湾曲している上部?の
内側のどこかが熱で膨張し…
その辺りのパーツの
テンションが上がると…

パキッ!パキッ!

パキシルかっ?!

というね…

不安止めに…

強制空冷ファンを

付けてやらんといかんわ。

みたいな問題だと思う。

使用者の熱冷まして

(不安を煽って)どうすんのか?
という部分だろう。


映画等に夢中になっていると…

プレステ3が…



そんなに熱を上げてみないでくださいー

私が熱を持ち出しましたー

ぶっ壊れる―!


…言い出しそうなくらいに、

視終わった後、
ボディー表面が

チョー熱かったわ。

(半分ずつ2回に分けて視たが…と云う感じ。どこかで、熱の問題は、指摘されている?かもしれないですね…。

冬用かも。

湯たんぽ?みたいだし。)
-------------------------------------
R2D2みたいだね。映画では、

ディスクを、

プリンセスレイアに挿入されていたし…

そんなシーンだったかな…

と、思って視ていたが…

最後の最後で…

R2D2が、ファイターの攻撃でベイダー?に撃たれ…

頭部分が吹っ飛んでたし…

ヒートアップして…
映画を視ていると…
プレステ3も、死にそうになるかも知らん。


--------------------------------------
(ちなみに、ドロイドは、サイバネティックスで、中に、負傷兵の、脳だけが入っていると云う感じの兵士を、ドロイドと言っていると思う。

R2D2は、チューバッカに近い感じだろう。
C3PO、あれは、ロボットでしょうね。C3POは、例の【ロボット3原則】が、もろに適用されている?為…

 

人間からの命令には、従順なのだろう。R2D2の命令にも、それなりに従順だし。R2D2の中の脳は、人間タイプ?とは違う戦士の脳?だと思う。だから、C3POは、時に、自分の身を守る行動を優先するのだと思われる。

マァ…

今更?プレステ3かよ?
と、思われるかもしれないが…
DVDと、ブルーレイ見るだけ

なんですよ。

ソニーは、映画コンテンツも有るから?

何ら問題ない筈だー。


よくよく考えたら…

プレステ3であっても?

HDDをDSSDに換えたら?
もう少し、
読み込みは、速くなる?
かもしれない
ですね。

ネットで

調べてみては―?



これから…



DVDの【大脱走】…

視ようと思ってますよ。真顔