井上尚(26) VS ドネア(36)と、井上拓真(23) VS ノルディーヌ・ウバーリ(33)戦 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

(話の内容が、そういう子供には聴かせたくない、そういう親や、大人的な?商売上の話が含まれているので、便宜上、18禁であるが、別に、18禁ではないので、子供は読んだ方がよいかも?な、内容になっていますよ)

 

今回の連邦の将校と

ザクレロの試合は、

テンガイチ武闘会というイメージ

であったが…

(ツイッターに投稿した物を、加筆修正しています。ツイッターの文章は、草稿の為の草稿=覚え書き程度なので、ツイッターからは消去しています。)

あのリングのエンブレムチックな形状からすると、絞めつけている。

という?イメージを感じる部分があるが、そうなると、医療関係で、よく

見られる意匠としては…
2匹の蛇の1匹…が、何か、ベース(スポンサーチックな辺りで)
にあるんかな?と、思われるが…

まずは…

年齢の違いは、

考慮して見た方がよい。


いや!前回見た井上の試合はホント舞踏会だったんだよな。
父兄参観の演武に近い。
最近の、世間に出ている、脂ぎったやくざの語る
武闘派=舞踏派。という感じだったんですが。

例の、寺山修司の語る、ボクシング礼賛の
語りで言う所の…
拳の語り合いで言うならば、井上が一人で延々気持ちよく?自画自賛で?
語ってるという方向性であったが…

今回はかなり、対戦者との拳と拳での語り合い
という試合という物語的に、
スポーツショウビズの語りが、それなりに面白く、
繰り広げられていた感。
愛とは言い切れないと思いますよ。
バトルを、スポーツで、

尚且つ、ショウビズでやっている

という事です。

スポーツが無ければ、

ただの殴り合いの

殺し合いというものなので。
だから、

クリンチみたいな部分が出てくると?

あ梨園やろ?という面が出てくる訳です。個人的には。
急につまらなくなってくる訳です。

要するに、キショイ。

まあ、梨園で思い出すのは、アナウンサー席に居た、
香川照之の存在でしょうね…NHK教育では…カマキリマンを演じてるんで

すよね。
カマキリマンですよ!カマキリマン!

尚且つ、あしたのジョーでは…
例の丹下段平すげーやりたかった!とか言ってたらしい。
丹下段平を演じてますが…
(あの映画は、それはそれで、
色々面白い趣向が凝らされてる映画だと思っています。)

で…色味的に?
ドネアの方が、亀仙人の団体、

というイメージのバトルスーツであって…

井上の方が…連邦の将校?

というイメージかな…
マチルダさんとか?
そういうイメージになってしまうのが痛いですよね…。
あ、ブライトか(ホワイトベースに就任仕立ての)…。

なんかあったんでしょうか?

鳥山明と、VS サンライズ?富野由悠季

という?イメージなんですが。

で…
ザクレロは、布団の上で腕をバタバタさせてそう。
というのは冗談で…

やはり、ドネアの方は、フィリピンと出ていたが…
ムエタイの腰の使い方チックな動きやら、
浪速のジョー(辰吉丈一郎)の腕の使い方とか…
うまいよな…ボクシングという意味合いでの、
演技力が、半端ない。というイメージですが。

ああいうダウンとか、ラウンド5辺りだったかな、かなりやバそ気なダウ

ンを感じさせていたにもかかわらず、軽い足取りで、そそくさと、リング

サイドに戻っていく様など…スゲーウケる んだが。

やはり、ザクレロというのは、ガンダムという箱の中では…

ああいうイメージでダウンするのでは?な?研究しまくりだよ。
どう考えても、強いんでしょうね。
5階級制覇とか書いてあったので…

筋肉絞ってない状態で、井上に合わせる形で来たかどうかはよく知らないが…計測値では、200グラム少なかった?表記があった為…

五分五分か、ドネアの方が少し少ない?

それで、五分五分に近かったかも?という

試合後のそういうデータからの検証です。

いや、たまたまテレビ欄見てたら、ボクシングの試合が有ったので、

眉唾物チックに見てみたら…と、いう事です。


最後まで見飽きない試合を久しぶりに視た感。
いや!ボクシングというショウビズ的に、かなり面白い趣向が、テレビで

見ている側という目で見ても、
映像表現もかなり来てた。

みんな、テレビの前でカメラ片手に見てたのでは?

井上も、ボクサーの顔にしてもらえて…ハクが付いたに違いない。
(別に、目の上を切ったという事がよいと言っている訳ではないが、今回より前の試合の、顔を打たせないという意味合いが?胡散臭かった。という事です)


去年辺りまで、何がプロモーターに入ってたんだろうか?


まあ、あれでしょうね…顔を打たせないボクサーの意味を、

何か勘違いさせるような?言い方を、当の井上サイド辺りに、

に対して?してたんじゃないのかな?

例の、本当の嫁さんではなく、

芸能関係の、役職としての、嫁。

みたいな、会社役員みたいなやくざが、語る話が、

顔なんか打たせたら、という意味合いが、

おかま方向だか?新宿辺りのホストクラブのエリート話?の

イケメンの話になってたのでは?
今まで、全然ボクサーっぽい顔じゃなかったよね?
ドネアと対戦した今までの井上は。
…今まで対戦相手に、
顔を打たせないという事でやってるんで!!*!*!!
撃たせるな!とか?ショウビズの裏側で、
やらかしてるあほが居たんかなぁ?

高校生時代の、あるグループ内だけで、

強い弱い言ってる中での話ではないのでは?ホストクラブの、

ボクシングだか?ケンカ話の上下関係の話は、
そういう予定調和の中の、演劇的ケンカの優劣観を感じる
訳で、
ボクシングというショウビズの

優劣の、撃たせない。

というイメージでは

ないだろ?って思う部分を感じる

訳です。

ホント、最近?速攻ノックアウト試合とか…
ノックアウトする前にこちらの方が眠くなって、
速攻でテレビの前で寝てしまって
見なきゃよかったよ…とほほ。
時間を返せとか言うノックアウト試合が横行してるのが…
腑に落ちなかった このご時世に…

やはり、12ラウンド最後まで打ちあうというのは、

クリンチも少なかったし、

それなりに面白い2試合だった。


ショウビズというイメージで
見るようになっている私からすると…
そうい意味では、井上は、ここに来て、
やっと!ボクサーとしての若造チックなイメージが、
矢張り、その目の上を切った後の、
腰の高い試合ぶりでしょうね…
テンションが上がりまくっているのが、直ぐに判る
訳で、
いや、ボクサーの若造観がよく出ているよ。

今までの試合は、

視なかった事にしとこう。


相手(ドネア)は、もう、どちらかと言うと…
コーチ
(ボクシングというショウビズの試合という
バトルの見せるという部分でも?先生)
の領域だった。そういう、若造対、老練というイメージで見ても、
今回の試合は面白い。

(香川照之が、入ってしまっているよね。
本来的には?香川照之も、試合には出たいタイプ
という事でしょうね。梨園にしては?足取りが男臭い ので。)
今までは、老練は、
ことごとく無様にまけると云う方向性で?
尻尾巻いて逃げたみたいな話?
ばかりでやってるイメージなんですよ。
特に、この2年くらい、
たまたま見たボクシングの試合が、
ことごとく、そういうイメージの
フェイク試合にしか見えない
んですよね。
(私は、ロッキーという映画をそれなりに見ていたせいなんかな?
あしたのジョーも、ロッキーの方向性に似てると思うけど)


だからさぁ~今までのはボクシングの
ショウビズと言えない体たらく観を
禁じ得ないイメージだった。

意味合いとして言うのであれば…
見世物小屋の、

例の大かまいたち興業?
ぼったくりバーで

ぼったくられたみたいな?客。
という意味合いの、

観客(テレビの前含む)

の心境ですよ。
後味の悪い試合のイメージがな…

やっとボクサーの若造という?
イメージを感じる事が出来たよね。

以前のは、タイトルを金で買ってしまった、
そういう金持ちの糞ボンというイメージしかなかった。
ホストクラブの、

ケンカナンバーワン

というイメージが、
それ
なんですよね。

観客として視る感じでは、どちらの井上も、
今までの試合からすれば、
数倍、顔は確かに打たれたというイメージもあるので、
やはり今まで打たれていなかった、
顔が撃たれ弱いんで?結果的に?
出血大サービス状態?

だった。

で、ドネア側から、
多少気を使われた(切った部分を狙うと反則らしい)
と思われる
が…
スポーツだしなぁ。

もういいだろう。
みたいなラストの

2ランドでしょうね。

確かに1発、スロー映像でも流れてたけど、
井上が、かなりごっつく打たれて飛んでる映像が、
お茶の間には、映し出されてたんですよ。
血しぶきまで飛んで。かなり決まってるよ…。

という割に、12ラウンドまで続けてたんで、
ショウという部分を加味しても、
去年では、まずありえないよな。そういう展開は。

この最近の数年?どの業界も、
腐れゲイやくざの変なのが、
ボクシング業界でやらかして、
デカい顔してたんでしょうか?
(個人的見解では、件の山根氏は、ビミョー。
そういう役で、そういう演技派で、
テレビ用?ビジュアルイメージとして?
入ってるイメージが有るので。)

ちなみに井上の方に、
つんく話(顔のイメージの方向性で)が
かなり入ってたんで…

ハロプロ辺りの
つんく辺りの問題もあると思いますよね。

コテンパンに、監督にのされていただきたい。
という、別の芸能の憶測もあったのでは?
そういう意味では?

つんく♂は、

どうなったんでしょうか?

井上は、

12ランドまで、まだ、闘った。
というイメージは残ったけど。

つんく♂のイメージを、試合後の井上には、
私は感じない
ですが。
個人的には、つんくは、逃げたというイメージを感じる。
その辺りのゲイやくざ芸能の問題が?絡んでるかも?

昔から、芸人は弱いので!今まで世間一般、
若しくは、いじめっ子から虐められてた、
し返しだ!
(つんくみたいな感じのゲイ能腐れやくざが居るんですが)
とか言う仕返しがゲイマウントのゆすりであった場合、
そういうのが?実際の世間から、
嫌われる理由だと知らない芸能が居ると思う。

土建の?本来的な
やくざになってしまうかもしれない契約
(いわゆる、古くからある、徒弟制度)で、
ホントにやくざになってしまった所帯が殆どの芸能系で、

本来的な土建業の、
そういう徒弟制度化の職人の腕を磨く。
という意味合いでの、監督チックなしつけ方法論の、
やくざになってしまうかもしれない教育的契約、
いわば、戸塚ヨットスクールのスパルタ話ですが、
そうでもしないと、
法律をを守れないだろ!お前らは!の、

ゲイマウント部分だけ
顕著に盛り上がってしまったのが、
落語でよく語られる与太者としての、芸能契約。
と、いう事らしいところで、
芸能の、世間一般に対する仕返しだ?
それ以前に、あんたら、その生活感の中での
対人関係が…違法臭い奴が殆どだと聞いているのだが。

 

ボクシングは、本当に拳で殴り合いのショウビズなので、
腐れ芸人のゲイマウントでやってる奴の、

みたいな?男だか女だかわからない
そういうやくざが試合に出ると、
試合という場を利用し、
クリンチばかり繰り返してくる糞が居る。
と、いう事らしい。

亀田とかは?そういう相手に?敢えて抱き付いてるよね?
亀田の辺りは、そういう部分で、
ギャグを入れまくってるのを嫌われたかも?今回は、
亀仙人チームの、ドネア側?というイメージかな?
ボクシングというショウビズでの、まだウケる方の、
演技派の部類
でしょうね?
ある部分で、ヒール=悪役もやっているので。
長男だけが、本来的にボクシングでやりたかっただけかも。)
ボクシングショウビズとは真逆の、
そういう芸能糞やくざの暗躍観が…
直ぐに見えて来てしまう。という事かも知れないですね。

 

今回の、最初の試合の井上の方は、
ちょっと、あかんとちゃうの?
そのグラブのイメージが。
対戦相手の、ウバーリの方のグラブのイメージが。
とか、思ってた
んだが。

明らかに、ウバーリの方が、当っても痛くない、
素人向けに撃つ為の付けてるイメージにしてるのが…
筋肉量的に、
身長5センチからくる筋肉差と、
顔の彫りの深さを加味すると…

あのグラブでもまだ、
ウバーリの方がパンチが硬すぎだ。

ただ、それ以上やると、日本人の井上の方が、
あべまTVでやってる、
亀田と素人の試合みたくなってまうので…

ホント均衡を作るのがめんどくさい~
とか言う事かな。

前試合の井上も?それなりに12ラウンドまで撃ってるし、
見ていて飽きが来なかった。
という部分は、否定できない。

個人的な見解で言うと、
その井上のバトルスーツ観の、
トランクスの緑と、黒の半々が、
土建系清水建設グループ内ブラックボンボン。
という?意味合い
を込めてますよ。
周りが、そういう荒くれている?
イメージの?男で、秘かに固められていますよ~
塗装と書いてある為、シンナーでやくざに釣られた
逃げられないヤンキー転じてチンピラやくざ
というイメージに近い。コスチュームで、
出ざるを得ない感じにされている。

芸人コンビの麒麟の、
田村(エッセイスト=エセの貧乏人とか聴いた)も、
イメージを入れてる。ということであれば、
そういう?演技でやっているという事か?

で…

ヌバーリの方は、白いバトルスーツに、
最初の試合をアナウンスする人の横に立っている、
2人の赤い服を着た女性が、
水着になって、横を固めてますよ~

トランクスのイメージに入ってる訳です。
その時点で、あ~ヌバーリの方が、
女性ウケするタイプだ。
毎度、横に

2人の女性が付いている。

若しくは、辰吉丈一郎。

という、相対的な、実際の性別で見た、
人間の本来的な好み?が表出される様なイメージの
(男は、ヌバーリのような選手になるべきだ。
というイメージの話ですが)

バトルスーツ観があったよね?

後は、そういう、土建の監督業勘案?のイメージで
そういう土建やくざがが語る為、実際はやくざではないが、
監督という意味合いのお前らの言うやくざ像はこれだろ?
という、そういうで異能業界向けやくざの為に作り上げた
ビジュアル演技派の、
例の山口組?というイメージですよね…
芸能土建に配慮しまくりやろ?

技能のしつけ的に、
そういう清水建設系ゼネコンの内部のお坊ちゃんが、
使えないんだが、大丈夫か?
というイメージの試合ですよね。

それが、拳に付けられた、グラブに、
表出されてしまっていた。


その1終わり