意味合いが違うのでは? | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

ラブドール…

4000万円だろ?

 

逆から読むと、

ルードブラ

 

ルー(下水)ドブ(溝)等{=棟(建ち)}

ラは、便器を横から見た図?でしょうね…

便器(ラ)☞ドブ~るという物件が…

4000万。という事だと思う。

 

だからさぁ~

浄化槽付きの1件家の事やろ?

 

土地付きの新築であるが…

下水管の通ってない?

若しくは、下水仕様ではない、

戸建ての1件家。

 

の、隠語(不動産関係の)

ではないのか?

 

4000万円という額は…

恐らく、新築ならば、

土地2000万で、

建屋が2000万。

というイメージが適当だろうか?

 

若しくは、

土地2500万で、

家屋が2000万であるが、

条件で、

家屋を2500万を、

2000万に変更し、

4000万の物件。

ではないの?

 

浄化槽付きという部分では?

投資が少なくていい?と思うけど、

仮に、1日中自宅に居るとなると、

浄化槽のサイズ如何では、厳しいと思うけど。

要するに、

全然浄化されずに側溝に

排出される為…

例のバキュームカーで、

毎度、

中身汲み出してもらわないと、

直ぐ、自宅周りが臭くなる

と思うけど。

流すごとに、

異臭が自宅周りに立ち込める。

イメージ的に?嬉しくないよな~

みたいな事が、

色々ある と思われるけど?

個人的には、

おススメできない物件だな。

 

浄化槽の処理能力というのは、

かなりチープなイメージがある

経験値しかない。

仕事で殆ど家に居ない?

というのであれば…

ギリギリいけるか?

程度だと思うけど。

実際、

浄化槽の性能次第でしょうね。


現状、自宅は、下水利用です。

10数年前に通ったらしいので。

それはそれで、金が、

上下水道利用料

(水道、下水利用代)で、

水道利用のみより、

倍くらい?かかる?

イメージ?でしょうね…。

 

4000万の物件か…

金持ちやな。

 

4000万(新築なら?)というのは、

家屋が、

約2000万円という物件

だと思われるが、

中とか見てないんで?

解らないですね。

建築途中写真とかすべて見せてくれる案件であれば?

(現在は、現場監督が、

そういう途中写真は、

逐一撮影し、

施工主に

渡す事になっているらしい。

そういうものが、付随するもので、

写真等も、

購入時に貰えるのであれば?

何かのリフォームの時に、

全てわかる為、

と、いう感じ であるが…)

変なものつかまされると、

8年くらい経って、

水道、直さんきゃとか?

そういうの困るよな…。

 

中古物件は、

築年数が問題だと思うけど。

基本、

中古物件は、=土地代。

プラス、

築年数からくる

家屋代金でしょうね。

10年だか、15年以上は、

家屋代は実質0円?

みたいな?話は聞くけど。

私が

10年くらい前に聞いた相場は、

こんな感じであったが…

今は、その当時のイメージ(物件の仕様)そのままで、

その額では…

売れないと思う けど。

当時、やんわり…

建築バブル?なので。

価額の水増しの物件で…

購入金額で、ぼられると思うけど。

無駄に高いイメージあるしなぁ~

そんな物件、買えんやろ?

若者が?

 

25年ローンで?

 

有りえないよな。

現状の不景気で?仕事クビになる可能性が高いのに?

新築は、2000万が限度だな。

建築材料費の水増し観を、

ホームセンターに行くと、

感じるんですよね?

後2~3件くらい建つだろ?

その建築資材費では?


と、思ってるんだけど。

 

例のアメリカのメキシコとの壁…

当初、

例のアメリカ大統領の

DJトランプが…

65億ドルだか言ってたものが…

150億ドルだっけ?

25億ドルで!

(16億ドルだっけ?)

と、言われている みたいな?話?

でしょうね。