浜崎あゆみのコンサート会場縮小化 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

実際問題で言えば、
何年歌を歌ってきたかという話で言えば…
息が長いという面を感じる訳だが…

 


浜崎あゆみのファンをやめたファンが、
じゃ次は、誰のファンをやるのだろうか?
という話で言えば…

 


当初のファンが、そういうアリーナ的な
コンサートに出かけるのが、生活状況的に、
難しくなっているため…
行きにくい…


と言う考えを?
してはいけない事になっていますよね。

 


仮に、小規模のコンサートホールに変更すれば…
1度の収容人数は減るであろうが…
アリーナ的な部分で言えば、
主要都市しかない訳で…


アーティストのレスポンスがよければ?

箱が小さくなることで…

公演可能な場所は、おのずと増える。
という事は、世間一般には、
言ってはいけない…

 

そういう
芸能界マスコミの文脈を外している?
このような、経済学方向の言い方は…
言ってはいけない…という事になってるようですね。

 


まず、浜崎あゆみの?
揶揄で始まり、揶揄で終わらないといけない。


と、いう感じの文脈が、ウケる。


という事だと思いますが…。


実際、でかいコンサートホールすら行った事はないが、
小さいライブハウスに
ライブを見に言った経験からすれば…


非常に距離感は近い。


という事は言えるかな?
とは思いましたが。


それに、スピーカーなどが、観客に対し、
割り当てられる音量がでかくなるため?
そういう大音量がうれしい人には?


そんな特に野外など…
音が?分散され過ぎなのでは?


しかも、会場の最遠隔エリアなど…
あまりうれしくはないでしょうね…
ファンであれば…の、話だと思いますが…


アーティストが、
ステージ上のゴミの様にしか見えない…
という様な距離感だと思われるんですが…


個人的には?
小規模になってくれればくれるだけ、
地方エリアに来る度合いが増える、
若しくは、客が行きやすくなるのであれば?


大都市から離れたこの一地方の人間にしてみれば…
うれしい状況が出来るのか?
というような感覚が無い訳ではない。


かつてのファンは?もう子供がおり…
そんな遠くまでは遠征できんだろ?
という面は、


やはり、エイベックスのアーティストは…
考えた方がいいと思ってると思うんですが…。


だろ?

 

そういえば…最近…SAM似の人物に…

高速のパーキングエリアで遭遇し…

テレビで見た顔に凄くそっくりだ…

身長小さいけど…

 

とか思って眺めてました。

 

実際は、それで言うのであれば…

安室奈美恵嬢のそっくりの方が見たいんですけどね。

 

そっくりの話で言えば…と、いう事ですが。