サボ子の成長 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

405さぼー3


数年前に

サボテン家のブロガーの方が…

無料頒布をしておられ…

その方に頂いたものですが…

現状計測してみると…

24mm位の直系に成長?しておるようです…

士童…

なぜ士童というのか…

よくはわからないんですが…

まあ、士の童…?

士ライクな童…?

よく知らないですが…。

中心部に、ポリープが出来ており…

一見するとイタソ気なんですが…

実際は…去年確認する限り…

それ…花?なんですが…

いつまでたっても開花することなく…

何かその袋が干からびた?よね?

と思って、袋を破って中を見てみたら…

既に種が出来たいた…という…

士の童…と…何か関連性があるのか…?

よく知らんですが…

どうなんでしょうか?




405さぼー1



これは、7~8年くらい前…

初めてサボ子の種を購入し…

それから芽が出てきて…

それで、現状の姿ですが…

サイズが、上から見た太さが…5~6センチくらい?あるでしょうか…

高さは…

14~5センチ?辺り?でしょうか…

まあ、土の中に…多少埋まってるんで…

まあ、そんな感じでしょうか…。

私的には…

猩々丸…?

と、よく呼称している個体で…

しばらく前は…電球状をしていたんですが…

去年…上の部分が、その太さのまま伸びたため…

電球形状ではなくなってしまってるんですが…

まあ、恐らく…7~8年たち…

よく見てみると…

上の方に赤い…ぽつぽつしたものが見え…

そろそろ花が咲く年齢に…

なったんでしょうね…?

もう1個体も…

そのうちアップしますが…

花芽を付けており…

私の育て方で…

その中の数種は…

開花適齢期?の個体が…

あったんでしょうね…




405さぼー2



…このサボ子は…

近くの産直に、しばらく前より店頭に並んでおり…

見た感じ…販売しようという意識が…

かなりびみょ~なイメージで…

陳列されてはいたんですが…

恐らくはですが…

数年前の、サボブーム?で購入し?

どんどんでかくなって…小吹したものの一部なのか…?

サボ子農家が…余って放置しておいたもので…

仕方がないんで…売りに出されたか…

まあ、言ってみれば…どう考えても売りに出されるような

イメージのものではないような…

感じだったんですが…

個人的には…

散歩などに出ると…

民家の軒先で…この種のサボ子が…

半ばうち捨てられたかのように…

妙に、現地球っぽく?成長を遂げて?いるものを…

多数見かけ…

そのサボ子が欲しいなあ…

と思っていたところ…

たまたま見つけ…

それでも…

しばらく迷っていたんですよ…

半年?位…

で…

現状、このようなイメージになって

我が家に鎮座ましましているんですが…

まあ、鉢は、普通の園芸用なんですが…

添えに、庭に転がっている石を適当に

のせたら…

何となく、現地球っぽい?

イメージが増幅され…

まあ、それなりには見えるようになったのであろうか?

みたいなイメージなんですが…

サボ子自体も…


気温が上がってきて…

活性が上がり…

動き出している?様なんで…

水など…

与えていかなければ…

いかんですなあ…