結局のところ…
その塊茎と、渦巻き状に丸まる花茎が気になるなあ…(・ω・)/
と、いうことで、ひそかに種を購入していたのですが…
また、結局のところ、春まで待てなかったので…(・ω・)/
実験的に2~3粒蒔いておいたのですが…
それがこちら…(・ω・)/


これが、今日の状態なのですが…
ネットで検索すると、シクラのメン子は、暗くする、要するに、
土の中に埋まった状態でないと、発芽しないらしく…
それだといつ発芽するのかわからないため、
種が顔を出した状態で、ポットの上の部分に、黒い紙をかぶせておいて、
とりあえず毎日確認していたのですが…(・ω・)/
現在2つ発芽しているのですが、その最初のが、
下の写真のように、何か種の表面に突起状のものが出来てきて、
実際のところ、種自体が水を含んで膨らんでいるとはいえ、
3~4ミリ弱しかないため、肉眼で見た限りでは、
これは、かびの類なのだろうか?それとも腐れて水疱ができたのか?
シクラのメン子の芽を見たことがないため、判別できなかったのですが…
もし、万が一芽だったら困るよな~と、思って、
しばらく様子を見ていたところ…
上の写真のような状態になってきたので…
おそらく、発根してきたのだろうな…と、いう感じなのでした…(・ω・)/