みょ~に安いな…、と、思って、
これは、もしかすると、発芽率が悪い、もしくは、種の期限切れに近いものかもしれない…
と、思って、まあ、値段も何となく安く感じてしまったため、
個人的に楽しむ量としては、それはちょっと多いのではないか?
と、いう量を購入したのですが…
試しに蒔いてみたところ、
発芽率が非常によく…蒔いたら、蒔いた数だけ芽が出るみたいな、
勢いで発芽してしまったので…
自分で育てたものをと、いうよりは…
比較的簡単に芽が出るので…そのあたりを楽しんでもらってもいいのではないだろうか?
と、思って、種の状態で、色々と里子に出してしまっているのですが…(・ω・)/
最初に蒔いた、その、地球外の生物子は…
フォッケのアのエドュのリス子というのですが…
現在、このような感じに…(・ω・)/





…はたして、地球外の生物に、双葉とか、本葉という概念が
当てはまるのだろうか?という…
話の流れとして、ありがちなセオリーを考えたので、
そういう感じで書いているのですが…(・ω・)/
その、おそらくは、一般的には、双葉と呼ばれている部分の真ん中
辺りから、芽のようなものが、伸びてきており…
なんか、やたらと成長が早いな…
と、思っているのですが…
これはやはり、地球外の生物子というような名前が、
この地球上では、異常な速さでの成長を見せる…
と、いうこととかけているかは…
よくわからないですが…
とりあえず、またしても、
そのような話の流れで、ある意味セオリーともとれるような?
文脈を構成してみました…(・ω・)/
いや、これから、どんな感じになっていくのか、
よくわからないですが…
地球外の生物子だけに、その成長を
喜ぶべきなのか…、どうなのか…
私的には…
早く根元がもっと太くなってほしいんですけどね…(・ω・)/